2020-06-14
なぜ、こどもにプログラミングを教えるのか?
→ プログラミングが汎用的で強力なツールであり、こどもにできるほど簡単だから

社会にネット(=コンピューター)が広まる程、プログラミングの力は強まります。昔はゲームづくりや専門的な解析が中心でしたが、IoT時代、身近な課題解決にもすぐ活用できます。

「十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない(クラークの三法則)」
Bluetoothイヤホンで通話しながら歩いている様子はテレパシー、3Dプリンターはテレポーテーション、ドローンの編隊を自在に操る様はまるで魔法。自在に操れたらもっとステキです。


学校を変えた最強のプログラミング教育 | 松田孝
前原小学校元校長の松田さんの本にも、ドローンプログラミングがこどもや大人に与えたインパクトと、意外とシンプルな制御プログラミングが掲載されています。 (その後、更に改良され「FruitPunch(フルーツポン���) x IchigoDyhook(いちごだいふく)」で、もっとシンプル、もっと手軽にドローンプログラミングできるようになっています。)


松田さんとの出会い、書いてありました!2016年12月、福井で開催した「第1回こどもプログラミングサミット」の会場にて、IchigoJamのはんだづけからのプログラミング体験をしてもらってからのご縁です。 (ナチュラルスタイル松田さんも登場!、学校は「社会の求め」に応えられるか?校長・教頭へのおすすめ本! – about yrm


zoomお茶会IoTと地方創生で共同プロジェクト進行中のKDDI松野さんも参加!
IoTは、ITの集大成。身近な課題から、世界的な課題まで、多方面での活躍が期待されていますが、深刻な担い手不足。小中学校でのプログラミング必修化は大きなチャンス!

今日テーマにしたのは、身近な課題、眠りの快適さをアップするIoT。 きっと、部屋の温湿度が大事!でも、快適と感じる状況は人によって異なります。 まずは計測。IoT対応IchigoJamと、手軽で高性能な温湿度計SHT31を使って、日々の変化を記録してみます。

1 @ARUN 10 POKE#700,#2C,#06:R=I2CR(#45,#700,2,#700,6) 20 IOT.OUT #700,8 30 WAIT 60*60*5 40 GOTO 10

I2Cで取得したデータを(10行)、IchigoSodaで送信し(20行)、5分待って(30行)、くりかえし(40行)。シンプルですね!

sakura.ioのモジュールの管理画面で、DataStoreV2 APIを設定します。1ヶ月分保存なら追加料金はかかりません。 管理画面からCSVでダウンロードができるので、あとは、解析し放題!

解析をプログラムで自動化したい場合、パソコンでデータをダウンロードしましょう。JavaScriptをパソコン上で動かす、Denoをインストールし、このプログラムを test.mjs として保存。 (sensorname: 保存するディレクトリ名、token: DataStoreV2のtoken、moduleid: 使用するモジュール)

import download from "https://code4sabae.github.io/sakuraio-es/download.mjs"; await download(7, "sensorname", "token", "moduleid", 1);

あとはコンソールで動かすだけ!

$ deno run -A test.mjs

これだけで過去1週間分のJSONデータを日付ごとにダウンロード完了です! 詳しく知りたい方は、オープンソースのJavaScriptプログラム(src on GitHub)をどうぞ。 JavaScriptについて学びたい場合は「JSはじめのいっぽ」をどうぞ。 ネットがあれば、わからないものを無限に追求できますね。(社会実装例、バスの走っている場所、混雑状況などのIoTによって進む見える化 by ダイヤ編成〚その筋屋〛公式 ❄ @Sujiya_Systemさん)

このように、実現したいことを叶える技術が急速に発展し、ネットというインフラによって多くはソフトウェア化している上に、その大半がオープンソースソフトウェアとして誰でも自由に利用でき、改造でき、その開発に貢献することもできます。

ものづくりには、ソフトウェア、ハードウェア・素材までさまざまなレイヤーがありますが、ソフトウェアづくりはコンピューターさえあれば誰にでも始められる最も手軽なものづくりです。


バリエーション豊富なIchigoJam、IchigoSodaは4G通信モジュール対応のソーダカラーがかわいいIchigoJamです。 中央のチップが、100円のCPU。今回の高精度温湿度計SHT31も右下、黒い四角がその本体。あとは電源つないで動かすだけ! 世界中から登場する小さくて安くてワクワクする電子パーツたち。 プログラミングでつないで何創る?夢、膨らみますね!

日本一プログラミングを小学校現場で実践した、松田さんによる熱い著書。
学校を変えた最強のプログラミング教育 | 松田孝
ワクワクする未来を、こどもたちへ!

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS