2020-11-18
13才からのGitHubはじめのいっぽ、GitHub Pagesは便利ですが、反映までに時間がかかるのが玉に瑕。自分のパソコンでの開発環境を作ろうとすると遭遇するトラブルになりがち、そんなプログラミング初心者向けに良いサービスがありました、rep.it


Repl.it - covid19forecast」→ https://covid19forecast.taisukef.repl.co/
東京都のコロナ患者数予測グラフを表示するプログラム、サクッと公開できました!
コードを修正して即反映してくれるのがサクサク使えて便利です。 プロジェクト名とユーザー名でサブドメインがつくので、いろいろ作って公開するのが楽。


ソフトウェア1 (2020)
ステキなサービス「rep.it」は、東京大学のC言語のカリキュラムで使われています。対象は、東京大学工学部電子情報工学科・電気電子工学科の進学内定者とのことですが、プログラミング言語に興味がある小中学生、高校生、高専生にもおすすめです。IchigoJam BASICでプログラミングの基本と、データの単位、メモリの概念が分かっているとスムーズに理解できるでしょう。

話題のgoto、C言語の多重ループからの脱出手段としては有効なので、用法用量を守って使うといいです(JavaScriptなどではラベル付きループとbreakが使えます)。scanf、セキュリティホールの関係を調べると楽しいです。

昭和な一斉授業スタイルから、令和の個別最適化されたGIGAスクールスタイルへ。オープンな教材をいろんな教育機関、学生、民間組織がどんどん作ってシェアするほどに加速しますね!こどもも大人も、大いに可能性が広がります。(0からのプログラミングはじめ、IchigoJamからどうぞ!動画スライド


C言語で開発してみました、clangでコンパイルしてその場ですぐ動かせます。右側は仮想サーバーで動いていて、linuxのコンソールを体験できます。コマンドによるコンパイル他、lsでファイル一覧をみる、rmで削除、mvで名前変更など、気兼ねなく壊せるのでいいですね!


Denoもバージョン1.0.0と古いですが使えます。HTMLをfetchして表示するプログラムが動きました!


ブラウザ上での3Dグラフィックもこの通り!

いろいろつまみ食いして、気に入ったものがあったらローカル環境での構築、自分だけのサーバーを借りてのサービス公開などへステップアップするのがいいですね!

links
- Repl.it

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS