このjig.jpパズルの制作舞台裏を紹介します。

ロゴが四角く重なると分かっていたので、パズルにしてみようと試作用の素材として選んだのはサイコロです。
麻雀用のサイコロ、Amazonでなんと100コで1,000円!

これをテープで貼り合わせ、ロゴを作ったり、四角くしたりと実際遊んでみました。
jig.jpロゴは、42コのドットでできていて、7x6の長方形にぴったり納まります。

サイコロプロトタイピングと同サイズのドットが1辺8mm、イラストレーターで図を描いて依頼しました。

こんな状態で切り出されるようです。
完成品だけでなく、自分で作れるキットもどうですか?と提案いただき、お願いしたものです。

カッターで慎重に切り離します。

紙やすりで、荒いもの、細かいものと二段階で磨きます。

なんとか磨き終わって、木製パズルになりました。
このあと、ミツロウを塗って、2〜3日乾かせば完成です!
お願いしたHacoaさん、実際の完成品もなんと一個一個手で磨いているとのことです!
どんなに機械化が進もうと、ものづくりの芯は、人の手にかかってますね。
創っていただいた、職人さんに感謝です!
Fri Night