2021-01-18
#js 
人によって声は様々。25年前は自分の声の学習(ディクテーション)から始める必要がある上に、精度も低かった音声認識。 Web Speech APIにより、音声合成も含めてブラウザで簡単に使える時代になってました。



WebVoice 音声認識デモ」(src on GitHub)
使い方は、Chromeで「音声認識する」を押し、マイク使用許可をするだけ簡単! 音声データはGoogle社に送って解析される点、ご留意ください。


WebVoice 音声合成デモ」(src on GitHub)
おまけに音声合成。自分の声で話せない時、代わりにしゃべってもらうこともできます。こちらはサーバーにはデータ送信されないようです。

こちらはSafariでも動作します。macでは、sayコマンドでも紹介した、システム環境設定、読み上げコンテンツ、システムの声で指定した音声合成エンジンが使用されます。 ちょっと関西風な自然な感じでしゃべってくれる Otoyaさん、オススメです。(Kyokoさんも高音質化ダウンロードすることで自然さ少しアップします)

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS