2021-07-23
運用続く「COVID-19 Japan - 新型コロナウイルス対策ダッシュボード」、調べてみるとCOVID-19 Japanと名付けたサイトを公開した2020年3月11日からちょうど500日目でした。

昨年の各都道府県ばらばらに公表されるデータを集めたり、コンバーターを書いたりする状況から比べると、厚労省発表の前日現在患者数PDFデータと、ほぼ週次で発表される対策病床数Excelデータを反映するだけなので、随分と楽にはなっています。 ただ、それぞれPDFとExcelは、データ形式が変わらない保証がないため、目視チェックが欠かせません。


COVID-19 Japan - 新型コロナウイルス対策ダッシュボード #StopCOVID19JP
オリピック開会式の日、東京と神奈川が黒。つまり、現在患者数が対策病床数(医療機関の病床+宿泊療養施設の室数)を超えています。 分母が病床、分子が患者数なので、対策病床使用率という言葉を定義して使ってきましたが、一般の病床使用率と混同されるケースが見られることから、単に「現在患者数/対策病床数」と表記する形に改めました。 合わせて、数が多くて見ずらくなっていた部分を割合表示に変えました。


東京都 - COVID-19 Japan
東京をクリックかタップすると詳細を見ることができます。第四波を超える現在患者数となっています。過去の推移からピークはもう少し先となると推定できます。


新型コロナウイルス感染症患者の療養状況 病床使用率 - 厚労省発表データ
現実には病床使用率は100%を超えられません。こちらが厚労省発表の実病床使用率ですが、重症病床使用率が東京で45%、沖縄で62%とかなり高くなっています。


データからわかる-新型コロナウイルス感染症情報-
厚生労働省のオープンデータも充実してきました。ステージの判断で参考とされる指標関連データによると病床使用率は50%を超えると、最終段階であるステージ4となり危険とのことです。 病床数データは7/14と1週間以上も前のデータな点に注意です。


新型コロナ対策病床数推移(厚労省)
病床数の推移を見ると一目瞭然ですが、病床の準備は一朝一夕ではできません。 日々更新される現在患者数を見て、その医療キャパ推定値を踏まえての行動が大事です。

また、厚労省オープンデータはCSVとなっているので活用しやすそうですが、CORS設定がされていないため、運用するには何かサーバーが必要なのが惜しい!
(参考、クロスドメインの通信許可(CORS対応) - APIテクニカルガイドブック - 標準ガイドライン群 | 政府CIOポータル


福井県 - COVID-19 Japan
一方福井県は、第五波、収束方向。対策病床数450の内、50のみ使用、11.1%です。同じ日本といえ、場所によって状況が全く異なるだろうという仮定で、ひと目で比較できるものが欲しくて作ったのが本アプリです。

新型コロナワクチンの接種状況(医療従事者含まず)」によると全国のワクチン接種完了率はまだ2割程度。 第五波は避けられなさそうですが、最後の波としたいですね。(接種完了率、トップは山形県で27.94%、ボトムは沖縄県14.60%)

集約しているデータはすべて二次利用可能なオープンデータとしています。Amazonアレクサなど、さまざまなサービスで使っていただいています。 厚労省オープンデータと合わせて、ご活用ください!

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS