2021-10-25
IchigoJamで、コンピューターの本質とプログラミングの基本を学んだら、ネットにつながる自分のパソコンをゲットしたら、JavaScriptにチャレンジしてみましょう!

用意するツールは、Visual Studio Code(VSCode)とブラウザ(Chrome、Edge、Safari)だけ。


kawakudari - ij-screen
おなじみのゲームが動きます!

step0 HTMLはじめのいっぽ <html> <body> Hello! </body> </html> VSCodeで上記を記述し、ファイル形式HTML、index.html として保存。ブラウザで開くと「Hello!」とでます。ウェブ、作成、はじめのいっぽ達成!

step1 JavaScriptはじめのいっぽ

<html> <body> <script type="module"> alert("Hello!"); </script> </body> </html> HelloとJavaScriptのプログラムを使って表示してみましょう!

おや、動かない?真っ白?というとき、どこか間違っています。ブラウザ上の画面上で、右クリック、検証を表示して、赤いエラーアイコンをクリックするとヒントが得られます。

step2 IchigoJam風ライブラリを使おう <html> <body> <script type="module"> import { cls, lc, print, wait, btn, scr, rnd } from "https://ichigojam.github.io/ij-screen/ij.js"; window.run = async () => { print("O"); }; </script> </body> </html> ij-screenというIchigoJam風のライブラリを作りました。これを使って主人公「O」を左上に表示!

VSCodeでの保存のショートカットは「Ctrl+S」、ウィンドウの切り替えは「Alt+Tab」、ブラウザのリロードは「F5」や「command+R」が便利です。
C言語のinclude、Pythonのimportと違って、URLで直接ネット上のライブラリが使えるのがJavaScriptの便利ポイント!

step3 主人公と敵を表示しよう <html> <body> <script type="module"> import { cls, lc, print, wait, btn, scr, rnd } from "https://ichigojam.github.io/ij-screen/ij.js"; window.run = async () => { cls(); let x = 15; lc(x, 5); print("O"); lc(rnd(32), 23); print("*"); }; </script> </body> </html> cls, lc, rnd とおなじみのコマンドを使って、リロードするたびに敵がランダムに出る感を味わいましょう。

step4 ゲーム完成! <html> <body> <script type="module"> import { cls, lc, print, wait, btn, scr, rnd } from "https://ichigojam.github.io/ij-screen/ij.js"; window.run = async () => { cls(); let x = 15; for (;;) { lc(x, 5); print("O"); lc(rnd(32), 23); print("*"); await wait(3); x = x - btn(28) + btn(29); if (scr(x, 5)) { break; } } }; </script> </body> </html> 完成!F5などのブラウザリロードで何度でも遊べます。
IchigoJam版との違いをチェックしてみましょう。

現在対応しているコマンドは、かわくだりゲーム用の最小限。
いろいろ加えたい方、オープンソースなので、自由に改造してみましょう!

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS