「高専生にもオープンなまち鯖江、福井高専 x KDDI x エル・コミュニティ x jig.jp 包括協定!」
連携協定に基づき、KDDI 松野さん、福井高専 田村さん、エル・コミュニティ 竹部さん、そして、jig.jpから福野が参加!
福井県高校の先生向け講習の2日目のクライマックスに、JavaScriptを使ったwebアプリ開発体験。
IchigoJamで慣れておけば、コードを書くのも怖くない。
2日間の実習、おつかれさまでした!残る1日は、実際の現場へ!
人口1,000人、こどもプログラミング普及率でナンバーワンかも、ちょうど長野県南相木村からの視察団。
長野県南相木村でプログラミング教室をやっている方々が視察に来られました。
— Hana道場 (@hanadojo_sabae) November 5, 2021
PCNの松田さんと。
Hana道場でのプログラミング教育についてご紹介。
最近、コロナが落ち着いたら事もあって視察が増えてきました。
視察はこちらからご依頼くださいhttps://t.co/wdyTivKY6K pic.twitter.com/6008tnTtix
ナチュラルスタイルまったさん作「NaturalStyle PREMIUM」の「Webプログラミング 道場 v1.0」がステキ!
「かわくだり.js」がサクッと動きました。作って試すのくりかえしが基本。
「中小企業向け支援オープンデータ」
インターネット上のオープンソースや、オープンデータを活用して動くwebアプリも貼り付けるだけで即動きました。いろいろいじって試すのに最高!
Denoを使うとインターネット上のプログラムをURLで指定して動かすことも簡単!
「手元のファイル一覧をJavaScriptの配列に変換するツール、dir2array.js」
Denoには外部から読み込むツールが悪いことできないようにする仕組みがあるので、安心。
deno run --allow-read=./ https://js.sabae.cc/dir2array.js
と動かせば、手元のPCのカレントディレクトリ以下しか読み取り許可をしません。(--allow-net をしてないのでネットへのアクセスも不可、自分が作ったものなど安心なものは -A で全許可)
こんな感じで書いておくと、importして使うライブラリとしても、直接実行するプログラムとしても使えます。
福井県で大いに推してるプログラミング言語、Denoな話をしていたら発見、NHKの番組「Dinoラジ」発見。
福井に来たら、へしこ茶漬け!と・・・
「越前がにロボコン」
いよいよ週末解禁、越前がに!週末のお買い物も合わせて、ぜひ福井市のショッピングセンターベル、3Fあじさいホールへどうぞ。