2022-01-29
ITのまち鯖江、10年続くITイベント「さばえIT推進フォーラム」の今年のテーマは市民によるIT活用の輪を広げる、シビックテック。

アイデアソン2022、開催!


さばえIT推進フォーラムアイデアソン2022 - YouTube


チラシに合わせて和装モデレーター。


アイデアソンとは、アイデア+マラソン。2時間イベントで、インプット、考案、アウトプットまで一気に走りきります!


オープンデータは21世紀を代表する社会のインフラになる!


ベースレジストリとして日本政府によるオープンデータ整備事業が始まっています。


イノベーションの道は課題から。課題からいろいろアイデアを出し、具体的にデータを集めてカタチにしてみて使ってみて、更にその中で社会に広まったものが、結果としてイノベーションと呼ばれます。


「誰」のどんな「課題」を、どんなアプリで「解決」するのか?その実現に必要な「データ」は何か。


例「越前市国高地区 キッズセーフ by Code for FUKUI」
課題:町内のこどもたちの交通安全に不安がある
誰:町内の親
どんなアプリ:最新の危険地域を事前にすばやく把握し、こどもに伝えられるようにするアプリ


課題発見のコツは、日々の不満や不安。チームで話すと見えてくる、誰もが当たり前になってしまって見過ごしている「不感」も大事な課題のネタ。


「誰」のどんな「課題」があるか。
個人で付箋紙に描く1分、チームで共有する3分(1人1分程度)、チーム内ベストを決める1分。 「誰」の課題なのかに着目することで、チーム内での議論が発散しづらくなります。


その課題は、「誰」に「どんなアプリ」を提供すると解決するか?
こちらも同様、個人で付箋紙に描く1分、チームで共有する3分(1人1分程度)、チーム内ベストを決める1分。


いよいよまとめ。1チーム3分の発表に向けて、15分で模造紙にベストなアイデアに「名前」と「絵」にします。

4チームの発表!

今と昔のバーチャル鯖江をサイバー空間に構築し、若い人と熟年者がお互いの体を入れ替えして、それぞれの意識を知り、世代を超えた協働を推進するアイデア。


サバエ・メタバース・婚活、サバメタ婚。バーチャル鯖江をメタバース化し、出会いと交流、ある行動によって獲得したポイントでリアルにも楽しむアイデア。


みんなで守る、みんなの道路、道路キーパー。除雪がある地域ではどうしても発生しやすい道路破損。放置するほどに事故リスクが高まります。そこで、車に載せたスマホで衝撃を検出するアプリや、散歩中に見つけた道路の損傷を気軽に投稿、オープンデータ化して、危険情報を事前に共有。すばやい修理へとつなげるアイデア。


駐車場に公共の目を設置し、イベント時の駐車場探せない問題を解決する、たすけアイ。住民による情報提供や、付近の飲食店の駐車場を、飲食プランとセットで提供するアイデア。


講評とミニディスカッションに参加いただいた、鯖江市長、佐々木さんと!市民主役のまち、ますます盛り上げていきましょう!

橋梁オープンデータ、バーチャル鯖江商店街、さばれぽ、バスリアルタイムオープンデータなど、今必要とされるアプリにつながるオープンデータがある鯖江。実現に向けて動き出しましょう!また、福井県や鯖江市から、課題オープンデータも提供いただけることになりました!

今回はコロナ警戒で学生など、参加者を限定することになってしまいましたが、学校内でも最も手軽なシビックテック「アイデアソン」、やりましょう!小学生、中学生視点の課題もぜひ見てみたい。


取材も入って、一層熱くなったディスカッション。
鯖江市 暮らしの課題デジタル技術活用で住民が解決へ|NHK 福井県のニュース

なぜ技術が大切か?
それは、未解決の課題解決につながる糸口になるから。


新しい技術を組み合わせる、これが、新しいアイデアを創る近道です。


電脳コイルから15年。


いよいよ実現が近づいて来ました。


高校でのプログラミング授業でも人気だった、機械学習(弱いAI)も手軽かつ強力になってきました。


支える技術はコンピューター。IchigoJamの100円のコンピューターでさえ、1秒に5000万回という大人もびっくりな計算力。


「手軽になったプログラム x 手軽になったネットワーク」で実現、全国のバスに乗って活躍始まっているIchigoJam! by その筋屋さん


飛ぶコンピューター、ドローンの活躍も広がっています。 ドローン x プログラミングは、小学生向けの教材になるくらいお手軽です。(参考、ドローンを使って楽しみながらプログラミング学習ができる環境を整えたい! - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)


最新技術を知ると、それが活用されたちょっと先の世界が見えるようになります。


配信を支えたHana道場の技術チーム!


正しく恐れるテクノロジー、中高生向けの「CyberSakura」をはじめ、サイバーセキュリティにも力をいれる鯖江。午後からのサイバーセキュリティイベントにもそのまま参加する、熱い参加者の方も!


CyberFriday in CyberValley, Japan
シビックテックに興味を持った方におすすめ、毎月最終金曜日に開催するオフラインイベント「サイバーフライデー」次回は2/25(金)!
出展したい人、運営に協力したい人、大歓迎!

links
- さばえIT推進フォーラム2022「テクノロジーで市民活動。シビックテックとオープンデータ」 | きらきら星のつぶやき☆鯖江モデルを全国へ
- 鯖江市 暮らしの課題デジタル技術活用で住民が解決へ|NHK 福井県のニュース
- さばえIT推進フォーラムアイデアソン2022 - YouTube

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS