越前市役所 x Code for FUKUI x PCN武生 x Hana道場 で開催、大人プログラミング講座。3時間 x 4回で、コンピューターとプログラミングの基礎を学び、オープンデータを活用したスマホやパソコンで動くwebアプリが作れるシビックテックエンジニアになり、そのエバンジェリストとして誰かに教えられるようになることをゴールとしています。
和室で開催するはんだづけは、写経の様!
初回は、コンピューターのはんだづけとプログラミング基礎。IchigoLatteのキットを使って、パソコンを自分の手で組み立て、実際にロボットづくり、ゲームづくりを通じて、コンピューターと仲良くなれました。
楽しい、はんだづけ!
永平寺町エボリューション大使、あみるもサポートしてくれました!
コンピューターと言えば入力、出力、電源!キーボード、モニター、電源をつないでスイッチオン。無事動いたら、次のコマンドで動作チェック!(今回は、IchigoLatteなのでJavaScript!)
> ms led(1)
LED、ついた!
パソコンづくり、無事全員完成!さすが、ものづくり好き、福井伝統工芸アイドル、さくらいとのメンバーもはんだづけ、大いに楽しんでました。
続いて、プログラミングの基本と応用。鯖江市の小学4年生、総合の時間、2コマ使った内容を解説多めで進めていきます
アプリの基本構造を、IchigoJam BASIC、かわくだりゲームづくりを通じて体験してもらいました
「はじめてのプログラミング with IchigoJam」
スライドはこちら、オープンデータ。復習に、講習に、自由に編集して活用ください。はんだづけのコツを伝える、はんだづけ動画はこちら。
もっといろいろとやって見たい方、IchigoJam web と IchigoJamプリントで、普段使ってるパソコンと隙間時間に簡単プログラミング!サンプルで配布したBEEPとPLAYは、プログラミングを使った音楽作り(DTM、デスクトップミュージック)入門。さくらいと、楽曲コンペ、開催中!DTM、作曲できる福井好きの方、ぜひチャレンジ!
IchigoLatteキットを使った、はんだづけイベントは初開催!
IchigoJamのキットより部品数少なめ、切る部品がないのでニッパー不要です
最初の部品はこちら、microUSB。細い足2本を基板に差し込み、クッと曲げる。落ちないように指で押さえながらそっと裏返しましょう。マスキングテープを用意して、固定できるようにすると優しい。
気持ち多めにはんだづけ。机に押し当てながらはんだづけすると基板にぴったりまっすぐついて気持ちよい
タクトスイッチを付けるのはこの方向
タクトスイッチ(ボタン)は基板にくっつくまでグッと押し込みます
大きめの穴は多めのはんだで埋めちゃいます
CN3,CN4,CN5はまとめて挿してそっと裏返し、まずは、それぞれ1ピンだけはんだづけ。
ピンソケットがまっすぐになっているか確認して全ピンはんだづけしましょう。曲がっていたら、はんだで温めつつ修正しましょう。全部つけてしまっても、後からゆっくり力をかけて曲げることもできます。
電源スイッチ、曲がらないように気をつけよう
最後にビデオ端子を置くまでカチッと押し込み、はんだづけ
できあがり!
次回6月10日(金)19:00は、
— 高須正和「遠くへ行きたければ みんなで行け」 コミュニティの原則本出版 イベント開催中 (@tks) June 2, 2022
日本発の大成功したマイコンボードと、プログラミングクラブづくりについて紹介してもらいます
たのしみ!#IchigoJam #PCN #CodeforSabae とコミュニティ Yuichi Ray Matta @yrm__ /福野泰介 @taisukef /高須正和 #遠くへ行きたければ
https://t.co/H91c3RwSI6
今週末、IchigoJamコミュニティのイベント!
links
- 福井県庁 x Code for FUKUI、武生商工高校1期生へ、つくって楽しむプログラミング概論1日目「はじめてのプログラミング」