
「いわんわんチャット」
Code for FUKUI、高校生シビックテック部考案の東尋坊キャラクター「いわんわん」がざっくり答えてくれる「いわんわんチャット」誕生!キャラクター設定できるChatGPTのオープンソースを利用して、高校生によるシビックテック部で開発が進む「iwapp」にチャット機能、追加!

「iwapp(開発中)」src on GitHub
東尋坊を楽しむアプリ「iwapp」開発中!お気に入りの岩を投稿し、いい岩に「いいわん」を贈ってみんなで東尋坊も楽しもうというコンセプト。

「code4fukui/tojinbo」
今日は、サーバー操作入門も。自分の公開鍵・秘密鍵を作って設定してログインします。Code for FUKUIでは、実践開発しながら学びたい学生、大募集!
興味ある学生、2023/6/23金、福井工大にてChatGPTを使った勉強会と、同時開催するサイバー交流会「サイバーフライデー」へぜひどうぞ!
「ChatGPTテクノロジーイベントの開催について | AI&IoTセンター | 福井工業大学」
ちょうどこの日は「さばぷら」デー。ランチついでに、鯖江を散策。

鯖江名物、サバエドッグ、高校生に好評でした!

誠照寺の龍を3Dスキャン!

フォトグラメソッドによる3Dモデル!いろいろ活用したいですね!

冷やし中華が始まった、鯖江商店街、立ち呑みゴールデン!

「La Tempo」でいちごソーダ!

Hana道場では、ミニランプシェードづくりワークショップ!

レーザーカッターを使って、素材を切り出し、ボンドで組んでできあがり!

富士書店ではアンティーク食器!
鯖江でPRして、東尋坊へGO!

Fri Night