
今日のゲスト起業家は、女性2名、株式会社abaの宇井さんと、15年来の友達、株式会社和えるの矢島さん!

撮影、取材を担当する、神山まるごと高専1年生!

「"許せないこと"を見つけよう」 by 宇井さん
そう、確かに、許せないからやるしかない!継続こそ力なり!
自社IoTデバイス「Helppad2」の迫力ある6分間ピッチ、高専プロコン、DCON、リアル起業を目指す学生にとって、とても良い参考になっていそう!

宇井さんと人間年齢も法人年齢も同世代、株式会社和えるの代表、矢島さん。分野は全然違っても、ブレない気持ちは一緒。いろいろなチャレンジや出来事をすべてヒントに、許せない何か、やり遂げたい何かを見つけよう!

「aeruclock」view source on Chrome
2014年、和えるの初の実店舗、目黒店オープン時にプレゼントしたアプリをESモジュール対応のJavaScriptにリファインし、高解像度化と、フルスクリーン対応しました。大画面でもどうぞ!(参考、こどもに渡そう宝もの 日本の伝統産業とITを和える)
作れない自分が許せなかった2011年、2012年の一日一創のスタートのきっかけでした。インプットとアウトプットのバランス、大事!

神山まるごと高専の寮と食堂と体育館などがあるホームへ移動し、みんなで給食タイム&質問タイム!メンバーほ抽選で決めた様子。

刺激は原動力!創造につなげよう!

宇井さん、矢島さん、アフレル小林さん、ありがとうございました!
神山まるごと高専の水曜日の夕方、毎週2名の起業家講師と直接交流できるイベント、
Fri Night