2023-10-19
テクノフェアで改めて感じたARと学びの相性の良さ。ARで楽しく学べるアプリ開発に向けて、化学系3DアプリMolmilを解析、移植しました。


福井産業会館にて開催、テクノフェア!2023/10/19/20の2日間!


入り口では、学窓ハクメイによる、バーチャル受付!


入るとこんな感じでブースが並びます。


川端工業で発見、さくらいと!みんなに好評、最新VR、Quest 3!


大阪商工会議所は、大阪万博のPR!ぬいぐるみかわいい!


巨大化していただいた、ミャクミャクさまと!


恐竜学部でも活躍XR、サクッと作って体験、ITブートキャンプしましょう!
(参考、未来を先取りXR研修、自分で動いて避ける、かわくだりXR登場!はんだづけからスタート、神山まるごと高専ITブートキャンプ


発掘現場をLiDARで点群スキャンした3Dモデル。VRで見ると恐竜が出てくる演出など欲しいですね!オープンデータ化もぜひ!


福井工大のテーマ、宇宙!見えないものを見える、電波望遠鏡も一種のメガネ!


アクリルケースに囲まれていても動画による3Dスキャン、フォトグラメトリは有効です。


公立小松大学では3Dカメラを貼り付けたQuest達!テレイグジスタンスの研究とのこと。


VRゲームで学ぶ交通整理。交通整理、失敗すると目の前で正面衝突事故が!実際とっても効果があるとのこと。まさに、学びはゲーム!座学より体験!実体験にぐっと近づけるXRの良さ、活かしましょう!


1500万円の背負う3DスキャンマシンとQuest 3が似合う!工場などをまるごと3D化して、デジタルツイン!


大電産業ブースとユニコシステムブースをInternet3でリアルタイム接続するデモ。


大電産業で展示されている300万円のロボットアームは、MELFA BASICという言語でプログラミング!社会で活躍しているBASIC!


ミャクミャクさま降臨!?


七千万色に光り輝く靴ウェアラブル、ORPHEの菊川さん、福井初展示!


福井高専電子情報工学科ブースでは、先日全国優勝した競技部門の話、聞けます!


福井高専ブースでは、元気な物質工学科出身の専攻科生がポスター発表。校長の長谷川さんと!


「Molmil」
src on GitHub
分子構造ビューワー「Molmil」のESモジュール化を開始。GitHubにある「apps/expo/vr/structures」内のmmJSONファイルを読み込んで表示するところまでできました!AR化してハンドトラックで引っ張って遊べるようにしてみたい!


色付けスタイルもいくつか有効です。このアプリの楽しみ方、専門家の方にぜひ聞きたい!


サイバーフライデー
、来週末、2023/10/27金 19:00-22:00 at jig.jp 鯖江本店です。

links
- 北陸技術交流テクノフェア2023

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS