
日々の課題と解決アイデアをみんなで出してみました!
あったら良さそう、中高生に鯖江のうれしい情報を伝えるSNS!

「さばつい」 src on GitHub
ひとまずシンプルにユーザー名を書いてツイートできるまで作りました(Deno KV使用!)。時間ごとに並びます。誰でも誰にでもなれちゃいますが、現状のSNSもそんな感じです。電子署名を使った信用の実装、楽しみですね!

「UbuntuサーバーをTLS付きでセットアップしてDenoで動かすまでのドキュメントも」

ウォーミングアップとして、IchigoJam web + Bluetoothキーボードの組み合わせでプログラミング!

横画面でも見やすいように要調整!

ss.sabae.cc x egadv.js を使ったスマホアプリ開発体験!スマホでのエディタの使い勝手は要調整!

福井大学&ナチュラルスタイルで開発中の「らぼらとりぃキット」を使った電子工作で発明しよう!

カードに接続方法とプログラムサンプルが載っているので自分でサクサク進められます。

発明品1、タンスの影など手の届きにくい場所を掃除してくれるロボットプログラミング!

発明品2、ボタンひとつでどこでも掃除してくれるロボット!

最後に2人一組で鯖江に欲しい遊具を3Dで作成して、電脳メガネ、Quest3で体験!

鯖江に欲しい遊具その1

ミニITブートキャンプ、楽しんでもらえました!

夜は、めだかクラブにて講演!前鯖江市長、牧野さん、若返ってる!?
鯖江中学校の2年生を迎えてのミニITブートキャンプの2日目。

Fri Night