
こちら、PCN秋葉原から届いた「ビーズ工作初めてセット」。おすすめのアイロン「自動アイロン(ドライアイロン) NI-A66 商品概要 | アイロン/衣類スチーマー | Panasonic」付き!

立体アイロンビーズに挑戦!

いろんな作品づくりにチャレンジ!

たくさん作った!
デザインを自分で作って共有できたら楽しいかも!?

「ビーズなかま / BeadsNakama」 src on GitHub
ビーズを使ったデザインをURLでサクッと共有するツール「ビーズなかま」を作りました。元にしたアプリは、ドット絵SVGメーカー。16色のパレット対応。初期パレットはPANCAKEパレット by ナチュラルスタイルです!

QRコードでも共有できます!
qr-code拡張タグを、ハッシュの変更に連動するようにバージョンアップ!

アイロン使いも慣れた様子!

IchigoJamのはんだづけチームも!

はんだづけ好き増殖中!

IchigoJamではじめてのプログラミング!

できたアイロンビーズ、透明ビーズの裏にアナログフルカラーLEDを貼り付けて、IchigoJamのGND、OUT1、OUT2、OUT3にそれぞれ接続。プログラミングして光らせてみよう!
OUT1 OK OUT2 OK

1 OUT6:WAIT360 2 OUT0:WAIT120 3 GOTO10
60で1秒のWAIT。水色で6秒光って、2秒間消えるの繰り返し!

1万円ちょっとの3Dプリンターのデモ!
アイロンビーズで、いろいろ作って楽しくなったら3Dプリンターにステップアップしたくなるはず!

ミニ宝石にチャレンジするも、アイロンかけすぎで潰れてしまって、今回は失敗。たくさん失敗するほど学びになる!
Fri Night