
「code4fukui/opencv-js: OpenCV JavaScript version for Deno, node.js or browser」
distにあるopencv.jsに、diffコマンドで作成したopencv.esm.patchでパッチを当てて、opencv.esm.jsを生成しています。
Code for FUKUIのオープンソース、リポジトリ数、1,000突破!

「Edge Detection from Camera」 src on ss.sabae.cc / src on GitHub
カメラ画像をOpenCVで輪郭抽出できました!
高専プロコンで高まったと思われる開発意欲、サクサク作れるウェブアプリはいかがでしょう?
以下、高専プロコンの思い出写真集!

さくらインターネットチームと!

沖縄高専と神山まるごと高専をサポートする、まさやんこと正木さん!

脈拍で居眠り運転を防止する、小山高専「Don't Asleep」
ハンドルに組み込んじゃう提案とか良いかも!?

弓削商船高専によるビリヤードの棋譜データが残るのがおもしらい。標準データってあるのかな?

八戸高専、怪しい画像をカット、AIデンティファイ、AI画像処理、おもしろい!

香川高専詫間キャンパス、カーテンを触るインターフェイス、これならではのアプリケーション考えるの楽しそう。

すごい数のファン!電源の不足分はポータブルバッテリーで足してましたw

残そう地方の方言!Androidの入力APIを使って、方言入力のサポートがおもしろい!富山高専射水キャンパス

LINEヤフーチーム!

広島商船、高速ポスレジ、従来型とのスピードの差を見せつけたい!

舞鶴高専、SDCs、裏面にQRコードがある3Dプリンター製のコマを使ったまちづくり系学習ゲーム。できあがったまちからどう持続可能になるか引き算するシナリオもおもしろそう。

香川高専詫間キャンパス、捨てる楽しさ高まる意欲、ごみひろいを楽しくするサービス、ラビビ

NICT賞を受賞した神山まるごと高専!(参考、高専プロコンで決定、起業家甲子園出場校、豊田高専と神山まるごと高専!高専プロコンオープンデータで見る歴代受賞作品)


神山まるごと高専生!

さくらインターネットが支援する、新モンゴル高専チーム!モンゴル再び!?

国際高専の自作のコンポストと農家をつなぐサービス「だすぽす」、さくらインターネット矢部さんと!

サメのフカヒレが特産地、仙台高専広瀬キャンパスの詩で投稿する地域の特産品!

寮のご飯を最適化!弓削商船高専のりょーメシ

回収不能ごみを識別 by 鳥羽商船高専

分別したマイクロプラスチックごみを餌に育てるかわいいスマホゲーム!大島商船高専、プラたべる

金継ぎをVRで体験!実際に割って金継ぎしてみたのがえらい!熊本高専八代キャンパス

NICT賞を受賞した、豊田高専ふたりんごとチーム!(参考、高専プロコンで決定、起業家甲子園出場校、豊田高専と神山まるごと高専!高専プロコンオープンデータで見る歴代受賞作品)

試作と検証を何度も繰り返すのがものづくり!歴代ふたりんごとの展示

初代はIchigoJamのパッケージ、GSSのケースが活用されてました!

1週間のレンタル代はどのくらい?をシールでマーケティング調査がえらい!
タブレットを置いて、簡単なデモグラと合わせて取るのもいいかも

奈良高専、須田さん!

交流会でも目立ってました!

たくさんの高専生が来てくれた、jig.jpの企業ブース!

人気だったガチャ!

2回目の審査員、香川高専詫間キャンパス出身、jig.jp 山地!(参考、高専プロコン審査委員やってみた 2024|jig.jp engineers)

NICTの安藤さんと、恩師、福井高専斎藤さんと石川高専越野さん!

一般社団法人ソフトウェア協会(SAJ)の代表でもある、舞鶴高専出身、さくらインターネット田中さんのご挨拶パネル!高専プロコンを「新しく」何かを始めるきっかけに!

沖縄高専、塩害を防ぐソリューション

福井高専Vtuberの感情を増幅する「エモアンプ」

カメラで認識した中の人の表情を増幅して、エフェクトを自動化!早速使ってみたい!

学校の混雑状況把握サービス、石川高専、どみとる、オープンソース公開されるかも?(参考、全国高専プログラミングコンテストで石川高専が活躍! | #石川高専―News & Topics | 石川工業高等専門学校)

カメラで靴の数から使用者数を測定。

阿南高専、デジタル投票式ゴミ箱、POOI

Webアプリとしてつくられた気持ちの良いUXもポイント!

去年のITブートキャンプぶりの再開、PCN三重の岡村さんと神山まるごと高専の2年生!

マイクラのようなかわいい立方体、ボクセル表現で河川増水の危険を知らせる群馬高専の作品!

ウェアラブルカメラでジェスチャーを把握して、虫の詳細を表示!

タイから参加!キングモンクット大学、農業シミュレーションゲーム。プレステ1の名作「アストロノーカ」を紹介!

同じくキングモンクット大学、VRで様々な体験ができるミニ体験集!

農作業体験させてもらいました!

シンガポールからリアルにねこを集めるかわいいVRゲーム「CAT CATCHER」
開発は2名でいろいろ平行しながら1ヶ月!ぜひリリースしてほしい!

初めて体験、Apple Vision Pro!喜んでました

高専仲間との再開!

NICTチーム!

鳥羽商船高専、江崎さん!
links
- 高専プロコン吊り下げ名札色一覧オープンデータと色識別ウェブアプリ
- 今年は奈良!第35回 高専プロコン掲示板オープン、課題部門と自由部門48作品のタイトルオープンデータ
Fri Night