
「プログラミングの楽しさを体験しよう! 生成AI活用Webアプリ開発ワークショップ」
誰もがアプリ開発できるようになる、10時〜15時の開発体験イベント。前半はプログラミング初めての人でも大丈夫、中高生向けプログラミング言語「Wirth(ヴィルト)」を使った、手取り足取り、ハンズオンアプリ開発入門。今日のスライドもオープンデータです!

「code4fukui/find47: image CSV data of find47 project」
ノベルゲームテンプレートで活躍する、FIND/47のオープンデータの二次配布するGitHub。

「FIND/47 山口県写真スライドショー」 src on ES-Jam
こちら、デジタルサイネージにも使える応用例。
それぞれ写真の場所の詳細ページを作って、リンクをQRコードにして表示しても良さそうですね!

教育用にシンプルに絞り込んだ構造化プログラミング言語「Wirth(ヴィルト)」の言語仕様を読んで、後判定繰り返しを使ってみましょう!

「はいと言うまで繰り返す」
FIND/47のステキ写真オープンデータを、行きたいと言ってくれるまで繰り返し表示するWirthのプログラム。

後半はアイデア出しからのハッカソン入門!取り組むアイデアを決めるところまで一緒に進めて、後は、ランチを含めた2時間弱で発表タイムを迎えます。

忘れにくくなる力を身につける「サヨナラボム」は、じわじわ消えていくのが特徴なTODOメモアプリ。

TODOメモアプリのデモ!

「だんだん虫食いになって、最後に爆発するデモ」
AIにおねがいして、ちょっといじって作成してみました!

和食派の家族を洋食派への転向をさり気なく狙う「洋食のトビラ」
おもしろいニュースを転送する際に、洋食に気が向く広告やサブリミナルを混ぜるというアイデア!

サブリミナル付きニュースサイトのデモを生成AIとES-Jamを使って見事に再現!
自治体のサイトのトラフィックを広告としてうまく活用したいところですね!

天気やその人の好みに合わせたナビを提供する、そらるんナビ

天気が良い日はレンタサイクルを案内したり、天気が悪い日は雨がしのげるルートや屋根付きバス停を案内したりする、幸せ優先検索が熱い!
車椅子、ベビーカーに優しいバリアフリーオープンデータや、工事や混雑などのリアルタイムオープンデータがあるとうれしいですね!

飽きっぽい人の学習を助ける、BookStone

クイズに答えると貯まるポイントを使ってガチャ!カードを揃えたくなる心理を活用して学習が捗る!
山口県や各地のご当地オープンデータを出題に使ったり、特産品オープンデータを元に、擬人化したカードを生成したりするのも良さそう!

ロゴとサブタイトルがいい!トマトクエスト2 紅の飛沫

ケチャップ料理からラスオス「トマト」までのグラデーション、どこからが苦手?トマト嫌いの勇者の運命や如何に!?
地元産の野菜を場所や採れる時期、美味しい理由などのオープンデータ、それを使った郷土料理のレシピ、栄養素などがオープンデータになっていると熱い!

できた作品鑑賞も兼ねた交流会!

自分、家族、地域、社会、いろいろな課題、ぜひシビックテックでみんなで楽しく挑みましょう!
遠隔からでも活用可能な、Code for FUKUIのオープンソース。Slackにてサポートします。
links
- 徳山高専訪問&デジテックフライデー in 山口県周南市、XRモニュメントと秋吉台コースターβ
- 2025.2.21「デジテックフライデー」第15回交流イベントのお知らせ | デジテック for YAMAGUCHI
    
 山口県周南市、デジテックフライデーの翌日、ハッカソン!
山口県周南市、デジテックフライデーの翌日、ハッカソン! Fri Night
 Fri Night