
とうほくプロコン開幕!

いい顔!

今回のテーマ部門のテーマは害虫!行きている木を枯らしてしまう迷惑な虫にどう対処する?

IchigoJamを使ってひっぱたく作戦!
新設、匠部門!

外来種をウェブで学び、試験にもチャレンジできる!苦手問題の優先化機能付き!

学校の掃除の時間を楽しく!小学4年生、IchigoJamを使った作品。サーボは大きなものに変えてもプログラムは全く変化しないよ。

IchigoJamにセンサーとサーボをつけて作った虫取り装置!改良改良が楽しい!

元気なふたり組によるミニゲームを使った青森県のPR!

見事、フリー部門で最優秀賞!

兄の受験勉強と、母の心配を元にした開発!

今回で4代目となるカルピスマシーン!

開発者との対戦、楽しかった!続きへの評価は自ずと厳しくなるね。

今度高専生になる、中学3年生によるGPSを使ったプレイヤーからは見えない、次世代鬼ごっこ!

SPRESENSEとGPSによって作られてました。

展望にあるように、グループでも楽しめるイベント化に向けた機能追加、熱い!

匠部門、最優秀賞!

IchigoJam財団賞も提供!

小学2年生による「ニンジン嫌い克服ゲーム」

さり気なく使ってくれてる、IchigoJam!

「虫見分けゲーム スタ☆ムシ」
スタ☆ムシで公開されているコンソール上で動くRubyで作られたゲーム「虫見分けゲーム!」をまとめてダウンロードするプログラムを作って、動かしてみました。Macではちょっと動きがおかしい。

ウェブサイトからのエントリー

見事、学校部門での最優秀賞!

「XRキモづる」
オリジナルぬいぐるみを3DスキャンしたデータをアプリとiPhone向けAR表示できるように公開!
キモづるをPRするウェブサイトづくり、ぜひチャレンジしてみてね!(参考、じぶんのウェブサイトをつくろう! 13才以上なら誰でも無料で持てるホームページ&HTMLとCSSはじめのいっぽ)
キモづるといっしょに記念撮影!不可能を可能にする、それがIT、プログラミング!

キモづるの今後の活躍にも期待!

こども x AI → インバウンド対応多言語対応が可能!

すべてのこどもたちにプログラミングを、PCNは次世代へも拡大中!
Fri Night