
中高生向け、金沢IT部活、成果発表会および卒部式!

今年2年目、JavaScript/HTML/CSSを学習したという中学2年生。
GitHubを利用した公開方法の実践がうれしい!
いろいろなオープンソースや、オープンデータを使うだけでなく、自分でつくったプログラムをオープンソースにしたり、楽曲、3Dモデル、イラストなどオープンデータにしたりすると、創作の連鎖が狙えます!
ぜひ金沢IT部活の部員みんなで集めて、企業への提案や、シビックテックの実現にどんどん積み重ねて活用していきましょう!

元素がテーマのターン制対戦ゲーム、エレメント・バトルを実装!

通信をサーバー不要でP2Pを実現するライブラリ「PeerJS」を使い、対戦相手AIを実現するために「Tensorflow.js」を選定して使用!

イチゴマスク時代を覚えてくれていた!
GitHubでオープンソースとして公開しているのがステキ!
元素をテーマとしたゲーム「atom_game」で学んでみます。

1台のスマホで2人対戦することも可能!よくできてる!
でも、役がCO2/H2Oくらいしか分からず!

「元素ゲームのチートシート」
そこで、オープンソースを辿って役一覧「standard.json」を発見、リスト表示するアプリを作りました。

「元素ゲーム atom_game」 src on GitHub
チートシートを見ながら、役を狙って、いらないカードを交換し、カードを選んで生成する、ポーカー的ゲーム!

チートシートの助けを借りて勝利!楽しく化学が学べそう!

金沢市長、村山さん!

北陸総合通信局長、菱田さん!

記者さん含む、大勢の大人に見守られての卒部!

エンジニアパーカーチーム!盛り上げましょう北陸から!

「CyberFriday 2025-03-28」
福井のイベントは、来週末エルパでこみかると同時開催「サイバーフライデー」
Fri Night