2025-03-30
改めてXRの楽しさが分かった鯖江XRハッカソン、Meta Questをフル活用すべくUnityにもチャレンジ中。今回はARアプリ(MRアプリ)の基本ができました!

1. Unity Hub(無料)をダウンロードし、Unity 6(6000.0.44f1)をインストール

2. Unity Hub、New Project、Mixed Reality Core、名前を付けて新規作成

3. SampleScene内のEnvironment削除、UI削除

4. Window、Rendering、Environment、Skybox Material: Skybox → none、Environment Lighting: Skybox → Color、Environment Reflections Source: Skybox → Custom

5. Edit、Project Settings、XR Plug-in Management、真ん中のAndroidを選択
6. Unityメニュー、Windows、Package Manager、GLTFインポート「com.unity.cloud.gltfast」をインストール

7. XRモニュメントから「めがねのまちさばえ」のGLBをダウンロード、Assetにいれ、配置
8. Questのスマホアプリから、Questを開発者モードにし、USB-CでPCと接続、Questで接続を許可

9. File、Build and Run、Meta Quest上で外風景が見える状態のMRアプリとして動く!

アプリは一度入れてしまえばネットワークなく、サクッとデモできるのがいいですね。
コンパイル時間と、容量は多量に食います!今回のプロジェクトで13GB!

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS