2025-03-29
jig.jp、鯖江開発センター&本店で開催「XRハッカソン in 鯖江 〜鯖江をエンタメ化せよ〜 | Peatix
今回のXRハッカソン用に新たなに写真オープンデータ「l-community/xr-hackathon-free-imgs: XRハッカソンの開発用途フリー素材」も公開されました。


午前中にはXRハンズオン入門、egvr.jsを使って、かんたんXRアプリ開発体験!
すぐにQuestで自分の作った空間に行けちゃいます!


ARアプリも体験&実験!


左から、Meta Quest Pro、Vision Pro、Meta Quest 3


傍目から見るのも楽しいXR、スーパーカーに乗ってるところ!


午後はハッカソン、3Dモデルオープンデータなので、こんなことも!


審査員の福井高専電子情報工学科教授、斎藤さん、エル・コミュニティ代表、竹部さんと!


滋賀県の高校生チーム!


いよいよ発表会!鯖江市内のVR空間から眼鏡や漆器を探すゲーム「眼鏡を探せ!」
自然とじっくり観察することになるので、ぐるぐる見渡す360度写真とぴったり!
(参考、パノラマさばえ - 360度写真で疑似体験する福井県鯖江市【データ&アプリ】 さばえ360写真 | LinkData


福井大学生チーム!


ダンジョン化した西山公園を舞台に歩きながら楽しむ、西山公園ダンジョン


西山公園の大きな広場で、いろんな敵を召喚してみんなで戦えると楽しそう!
ARでないと見えない壁や階段を作ってダンジョン探検もあり!
「参考、JavaScriptでAR巨大迷路づくり


サバエーランドは鯖江各地のご当地ゲームの集まり!


デモもあり!鯖江の各地にVRゴーグルを置いて、スタンプラリー感覚で巡ってもらうといいかも!


「megane - sabae-land」
src on GitHub
サバエーランドに入っていたオブジェクト「メガネ」をサンプル表示するウェブアプリ。

<script type="module"> import * as eg from "https://js.sabae.cc/egvr.js"; eg.scene.setAttribute("background", "color: #ffffff"); eg.model("public/models/glasses.glb", 0, 1.6, -.1, 180); </script>


フライング・サバエドッグ!


鯖江と言えば、サバエドッグ!


「taisukef/flying-sabaedog: 2025.03.29 XR ハッカソン forked takerucam/ikeno-coffee」

GitHubでのオープンソース、フライングサバエドッグをフォークしてGitHub Pagesで動かしてみましょう。


フライングサバエドッグのプロトタイプ、音がでます!


「鯖江XRハッカソン空間写真」

やっぱり楽しい、XRハッカソン!VRで見ると立体的に見えますよ!
次は西山公園で青空XRハッカソン!?

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS