2025-06-26
#js 
1980年代はパソコン群雄割拠時代。MSX連合ではない、NECからPC-8801mkIISRが、PasocomMiniとして復活予定です。

当時、パソコンを持っていた友達は学年に1人しか見つけられず、同じMSXだったためなじみはないですが、MSXと同じZ80をCPUとして使っていたパソコンということで、Z80版IchigoJamが動く可能性ありです。

MSXのBSAVEのような形式を探し見つけた、T88フォーマットのデコーダーを書きました。


「code4fukui/T88」

PC-8801用のアプリとエミュレーターで実験したいところです。まずは、いい感じのオープンソースのT88ファイルに巡り会いたい!

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS