2025-08-10

1分間に110〜120回。BPM(=テンポ)110〜120の曲に合わせて心肺蘇生を体で覚える、“医療 × エンタメ”をテーマにした体験型イベント、CPRディスコ。


看護師のガースケと、アフロ&コーのアフロマンスさんによる企画!
CPRディスコは、
PayPayドームで開催された「脈博2023」や、鯖江SDGSフェス2024、こみかるなどでも活躍!


CPRの初練習!音楽に合わせて押すと自然と疲れない!


こちらは、プッシュに連動してテープLED(WS2812B)が光る、CPR練習デバイスのIchigoJamバージョンでデモンストレーションしてくれた医師、國さん!

赤く脈打つ照明、フルBASICのプログラム

1 @ARUN:'CPR DISCO WS-LED 2 WAIT60 10 A=#800:R=100:G=0:B=0 20 D=6:L=34:M=1 30 C=!BTN() 40 IF !C GSB@ALL:N=0 ELSE IF N<L*6 N=N+D:GSB@OFF 50 WS.LEDL,M:GOTO30 100 @ALL:POKEA,G,0,R,0,B,0:COPYA+6,A,204-6:RTN 110 @OFF:POKEA,0:COPYA+1,A,N:RTN 120 @SHOW:FORI=0TO101:?[I]:NEXT:RTN

配列にG,R,Bの順に設定した値で光るWS.LED命令。高速に消したり、つけたりするためにCOPY命令を使っているのがポイントです。より柔軟で高速な制御には、マシン語がオススメ!(参考、はじめてのマシン語 - IchigoJamではじめるArmマシン語その1


連動させたかった会場、ORD.DAIKANYAMAの照明。(参考、LEDバー群が設置されたハコのシミュレーション


DMX512、8ユニバースあるメインフロアの照明。XLR5ピンメスコネクタで接続可。

1 @ARUN:'CPR DISCO DMX512 2 WAIT60 10 POKE#700,240,181,114,182,64,24,80,33,9,2,1,49,9,4,128,38,118,0,1,34,202,96,4,39,63,2,29,55,0,240,37,248,2,34,202,96,93,39,0,240,32,248,4,120,164,0,1,52,1,48,1,34,202,96,45,39,0,240,23,248,1,37 20 POKE#73E,3,120,1,34,43,66,0,208,2,34,202,96,44,39,0,240,13,248,109,0,181,66,244,209,2,34,202,96,93,39,0,240,5,248,1,48,1,60,229,209,98,182,240,189,1,63,253,209,112,71 30 OUT1,0:OUT2,1 100 A=#940:R=200:G=0:B=0 105 POKEA-2,23,0 110 D=15 120 C=!BTN() 130 IF !C GSB@ALL:N=0 ELSE IF N<270 N=N+D:GSB@OFF 140 U=USR(#700,A-2):WAIT1:GOTO 120 200 @ALL:POKEA,R,G,B:COPYA+3,A,270-3:RTN 210 @OFF:POKEA,0:COPYA+1,A,N:RTN

こちらが、入力に合わせて、OUT1/OUT2で出力するDMX512信号で、1chから270ch使った、90コのLED照明を脈打つように光らせるつもりのプログラム for IchigoJam (Arm版)


CPRディスコ、福井でもまたぜひ!

links
- 医療×クラブカルチャーの新体験「CPRディスコ」が“ハートの日”に初の単独開催! | 株式会社アフロ&コーのプレスリリース

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS