
超音波で虫除け!

吸引付きロボットアームでお菓子釣りゲーム風の自作筐体!

メカ部も熱い!

ホームセンターでパイプを買ってきて3Dプリンターで部品を印刷して組み立てる本格スピーカー。低温もしっかり鳴ってました!

2Fのゲームコーナー隣のエルパホールでは、NTふくいワークショップ!

なんと、太陽光パネルを自作!?
塗って、焼いて、染めて、挟む!カラフル太陽電池製作ワークショップ!

まさに化学!コンピューターや電子機器の裏側ではこのような化学が大活躍!

太陽光パネル自作用に機材達!

はじめてのはんだづけ!IchigoDakeハーフキットなら、部品数も少なめで小学校低学年にぴったり!

「はんだづけ入門」 src on GitHub
印刷用に作った参考資料。はんだづけ、ヤケドにきをつけて。ニッパーはきれはしをトバサナイ!

はんだづけが終わったら、IchigoDyhookに挿してプログラミング!

IchigoDyhookでプログラミング、楽しんでくれました!

カスタムパーツでオリジナルカラーIchigoJamのはんだづけ完成!

大人も楽しめる、かわくだりゲーム、プログラミング体験!
USBキーボード対応、IchigoJam R なら、100均でゲットした1,000円キーボードでも使えます!

「IchigoJam ミニゲームズ」 src on GitHub
おなじみ「かわくだりゲーム」他、短くて楽しめるミニゲームセットのPDFと元データ(Keynote)

「IchigoJamプリント 基本セット」 src on GitHub
IchigoJamプリントから、基本セットを抜き出しPDF化した持ち帰り用資料もご活用ください!
3年ぶりの開催、NT鯖江、改め「
Fri Night