2014-07-26
こどもの頃、友だちの家で遊んだ電子ゲーム、サイモン。4つの光がランダムで光る順番をできるだけ長く覚えるゲーム。1978年生まれと私と同い年。IchigoJamの外部入出力を使ってつくってみた。


(Wikipedia サイモン(ゲーム)より)

IchigoJamについている4つの入力と出力を全部使う。入力(IN0〜3)をタクトスイッチを経由しVCCに接続し、出力(OUT0-3)をLED(と、本当は抵抗)を経由しGNDに接続する。ひとまず動作確認のため、次の入力をそのまま出力するプログラムを実行。

ボタンを押すと対応するLEDが光ります。IN3の光り方がおかしいことを確認。先日のNT金沢2014で展示もしてくれた、石川高専寺本大輝さんより報告をもらっていた不具合です。隣のボタンに合わせて一瞬光ったり、押した後しばらく光ったりします。原因は、LPC1114のIN3に対応する端子がオープンドレインといって特殊な扱いになっていて、無接続時に電圧を安定させる機能がないため。IN3のみ10kΩを経由して、GNDに接続させて安定させます。

今回は、LEDに圧電サウンダーを経由のGND接続も加え、LEDの点滅に合わせて音が鳴るようにし、ひとまず遊べるようになったIchigoJam版サイモンがこちらです。プログラムは下記のようになっています。

先頭にある[A]という見慣れないものはたったひとつの無名配列で、0〜100まで使えます。つまり、101個覚えられたらエラーがでて、コンピューターに勝ったことになります(手抜き)。ハードウェアとソフトウェアはできたので、3Dプリンタでかっこいい外装をつくって組み込めば、オリジナルサイモンの出来上がりですね。

- 自分で組み立てられる$15パソコン IchigoJam

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS