(Code for Japan 2014 コアデイ #cfjsummit - Togetterまとめ)
今年の春、鯖江市からの呼びかけでスタートした鯖江市広報誌「広報さばえ」に市民記者としての参加を募った「広報さばえ市民記者」。応募したところ任命され、地元のイベント「メガネフェス」のフォトレポートなど活動中。注力しているのは、小3の子供を対象にした「はじめてのプログラミング」連載。昨年度実績で22,200部によって、市民7万人弱に伝わっているはずの広報誌、今回で5回目を迎えるも、誌面からの反響は無い点、大いに変革のチャンスあり!
(福井)市民記者募集 「市民目線」で広報誌改革 鯖江:朝日新聞デジタル)
鯖江市が2014年度1,631万円の予算で、行っている広報事業は、鯖江市民主約条例の元、提案型市民主役事業のひとつ。市内の団体なら、誰でも提案可能です。「自由な発想で提案してください」と提案型市民主役事業化制度 募集要項の冒頭、赤字で書かれています。例えば、紙を配る代わりに1万円のタブレットを配れば、年間1,631人に提供できますね!
(福井県鯖江市>平成27年度実施分 提案型市民主役事業 提案募集!)
今回のプログラミング解説は、画面を操る基本、座標について。いままでの解説と組み合わせるとインタラクティブなアニメーションづくりが楽しめます。プロジェクターに映すことで、部屋や、夜の町に自分の創った星を浮かべることができます。星すら簡単に創ることができるプログラミング。未来づくりの力、多くのこどもに伝える方法、模索してます。この週末の鯖江市のおまつり、ご縁市で体験会開催です!
(PDFファイル、イラストレーターaiファイル フォント:こども丸ゴシック)
連載「こどもパソコンIchigoJamではじめるプログラミング」
ライセンス:CC BY(クリエイティブ・コモンズ・表示)自由に印刷、配布、製本、販売、改変できます。
鯖江市の広報誌「広報さばえ」にて連載中。勝手転載、大歓迎です!
IchigoJamプログラミング入門(まとめPDF)
- (小3からのプログラミング1)プログラミングって何?
- (小3からのプログラミング2)めぢからゲームをかいぞうせよ
- (小3からのプログラミング3)ひっさつ、くりかえし
- (小3からのプログラミング4)もし〜が〜だったら?
- (小3からのプログラミング5)夜空に星をうかべましょう
- (小3からのプログラミング6)ロボットはサイコロをふる
- (小3からのプログラミング7)グラフではじめる「とうけい」
- (小3からのプログラミング8)音の正体とプログラム作曲
- (小3からのプログラミング9)文字の数でタイピングゲーム
- (小3からのプログラミング10)コンピューターをつなごう
- (小3からのプログラミング11)キャラクターをあやつろう
- (小3からのプログラミング12)ぎゃくじゅんきおくゲーム
- (小3からのプログラミング13)むげんおえかきツール
- (小3からのプログラミング14)「そすう」を計算させよう
- (小3からのプログラミング15)かわくだりゲーム
- (小3からのプログラミング16)サブルーチンでつくるDNA
- (小3からのプログラミング17)時計と数とフローチャート
- (小3からのプログラミング18)ぜったい勝てないジャンケン
- (小3からのプログラミング19)じぶんだけのキャラをつくる
- (小3からのプログラミング20)二重ループで丸をかこう
10/26(日)10:30- 福井こどもプロコン2014夏 公開審査会&表彰式
協賛:株式会社マルツ電波
主催:プログラミングクラブネットワーク(PCN)
連絡:hello@pcn.club