2025-03-28
こみかる x サイフラ at エルパ!


2Fフードコートとゲームコーナーの間、巨大ディスプレイをジャック!(HDMI接続画面の左上が映る設定に注意)


VR体験、体験している人には見えています。


VR、ウェブアプリ、3Dプリンター、いろんな作品展示


3Dプリンターで作った、こみかるハンコ!


レーザー彫刻機の展示、治具と合わせてどうぞ!


展示、ミャクミャクちゃんの筋トレグッズとIchigoJam


おいしそうなおやつ!


おやつコーナーで弾む会話


発表タイムスタート!クレーンゲームマスターを探してます!


岡山チームの野望!


自動化、いいね!発熱用の生体センサーをつけてリアルタイムもモニタリングするともっと自動化!?


バスの発車標をつくろう!
仁愛大学のバス時刻表もオープンデータしてもらおう!


なんと魚は穫れた1/3を捨てている!?市場に流通しないお魚を使ったコロッケ、ギョろっけの可能性と課題。


こども食堂とのコラボ、ギョろっけの製造マシンづくりにチャレンジとか!?


処理に困るもみ殻を炭にする処理装置を開発中。BBQ用の炭として便利!?


ゲームで学ぶプログラミング、IchigoJam超入門の次回作!by 山さん!


山さんによる「川下りゲーム」のグラフィック!


すべてPhotoshopで描いている!


エルパでの、NTふくい2025の開催決定!開催は、2025/9/27-28の2日間!こども向けワークショップもあります。


3Dスキャンのススメ、Scaniverseで遊ぼう!
Meta Quest用の公式アプリで撮った3D空間にバーチャル訪問も可能に!


こみかるのチェックインアプリ開発者、くわっち!協力したい!


XRに関する会社を起業したおかくん!


エルパからのステキなお知らせ!


岡山チームと!名前入りオリジナルTシャツ、いただきました!


マンガで学ぶプログラミング、IchigoJam超入門の第二作目の著者、山さんと!


構造化プログラミング言語「Wirth」の教本執筆中の蘆田さんと!


Meta Questで公開されたパススルーAPI、WebXRでは使えなさそうなのでUnity再入門!


1. Unity Hubをダウンロードし、Unityをインストール
2. Unity Hub、New Project、VR Core、いらない壁を消す。
3. Unityメニュー、Windows、Package Manager、GLTFインポート「com.unity.cloud.gltfast」をインストール
4. XRモニュメントから「めがねのまちさばえ」のGLBをダウンロード、Assetにいれ、配置する
5. Unityメニュー、Edit、Project Settings、XR Plug-in Management、中央のAndroidを選択、OpenXRにする
6. Metaのスマホアプリで開発者モードに切り替え、QuestをMacと接続し、接続許可
7. Unityメニュー、File、Bulid And Run、ビルドできるまでしばらく待つ


動きました!いろいろ触れるVR空間のサンプル。


左を向けば「めがねのまちさばえ」


初めてUnityを使った2016年のOculus DX2を使ったパーティクル触った実験を再び!(参考、Unity x Oculus DK2、VRプログラムはじめのいっぽ、吹き出し花火VR

UnityでつくるVR、セットアップにかかる時間、環境の大きさ、ビルドの待ち時間がネックですが、デバイスをとことん活用するには必要!環境ができたので、いろいろと遊んでみようと思います。


来月のサイフラは、jig.jp本店にて、4/25金曜日夜、開催!

おもしろいものやアイデアを持ち寄りましょう!

links
- サイフラ / CyberFriday
- こみかる ユース福井(@comicalyouth)

2025-03-27

こみかる、アートのまち、大野で初開催。来場者による手形桜アート!


手形!


AR体験中の大野市長、石山志保さんと!


岡山チームによる姿勢チェック、結果は77点。横からがひどい!


「Chcek traight Up (姿勢まっすぐ判定) - MediaPipe Pose」
src on GitHub
悔しかったので、画像から姿勢データを生成するライブラリ「MediaPipe」を使って姿勢のまっすぐ判定アプリを作成。ひとまず、正面からの姿勢から真っすぐとの差分をスコアにして表示します。


「サイバーフライデー」

今月のサイフラは、こみかると同時開催、ショッピングセンターエルパ2Fフードコートにて!
エルパ閉店が20時なので、その時間までのご来場推奨です!
アートやテクノロジーを体験したい方、飛び入り展示&発表、大歓迎!

links
- CyberFriday / サイバーフライデー
- こみかる ユース福井(@comicalyouth) • Instagram

2025-03-26

鯖江商工会議所の臨時総会で発表いただいた健康情報。丹南地区は高血圧が多い!


「【NDB】NDBオープンデータ|厚生労働省」

出展として記述されていたNDBオープンデータは厚労省のデータ。都道府県別だけでなく、都道府県内で医師会で区切られた地域、二次医療圏別のデータがあるので県内の地域別の特性が分かるのがおもしろい!

大量のファイルがあるので、HTMLをスクレイピングして、エクセルファイルをまとめてダウンロードし、一覧をCSVファイルでまとめるプログラムを作りました。

import { fetchOrLoad } from "https://js.sabae.cc/fetchOrLoad.js"; import { HTMLParser } from "https://js.sabae.cc/HTMLParser.js"; import { CSV } from "https://js.sabae.cc/CSV.js"; const url = "https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000177221_00014.html"; // 1度取得したらtemp/にキャッシュする const html = await fetchOrLoad(url); // HTMLを解析! const dom = HTMLParser.parse(html); // aタグとh4タグを全部取得 const as = dom.querySelectorAll("h3, h4, a"); // リンク一覧 let category1 = ""; let category2 = ""; const items0 = as.map(i => { if (i.tagName == "H3") { category1 = i.text.trim(); category2 = ""; return null; } else if (i.tagName == "H4") { category2 = i.text.trim(); return null; } else if (i.tagName == "A") { return { category1, category2, title: i.text.trim(), url: new URL(i.getAttribute("href"), url).href }; } }).filter(i => i); // xlsxリンク一覧 const items = items0.filter(i => i.url?.endsWith(".xlsx")); // サイズをタイトルから分離 items.forEach(i => { const n = i.title.lastIndexOf("["); i.size = i.title.substring(n + 1, i.title.length - 1); i.title = i.title.substring(0, n).trim(); }); // 一覧をCSVファイルとして保存 console.log(items, items.length); await Deno.writeTextFile("ndb-opendata-09.csv", CSV.stringify(items));


「ndb-opendata/ndb-opendata-09.csv at main · code4fukui/ndb-opendata」

エクセルで402ファイルのオープンデータがあります(シートが複数あるものもあり)
おもしろいデータを見つけたら、CSV化して解析しましょう!


健康診断に含まれる、特定健診の結果も都道府県別、二次医療圏別で比較できます。


「NDB Opendata - code4fukui/ndb-opendata」

ダウンロードしたエクセルファイルやプログラムはGitHubにて公開!

データで創ろう健康日本!

links
- 【NDB】NDBオープンデータ|厚生労働省

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS