
jigインターンOB、トミーのおかげで、念願叶いました。
「北九州高専 コンピュータ研究部の紹介 - あかいろ情報系高専生の日記」
「jig.jp インターン2018始まります! - jigintern2018’s diary」← インターン時

さくらインターネット製のIchigoJam、IchigoSoda

このIchigoSodaを使った世界一カンタン(当社調べ)なIoTプログラミング体験!

ゲームづくりを通じてアルゴリズムを学ぶ、かわくだりゲーム大会で最長記録!さすが高専生、見切ってました!
高専生向けには、35 WAIT2 をデフォルトにしないといけないかも?
たった1コマンド加えるだけで、TがIoTに変わりました!
応用範囲は無限大。
(IchigoJam/IchigoSodaのスライドは、オープンデータ、自由に活用ください! slide on GitHub)
地域の課題をみんなでみつけ、小中学生の柔軟な発想に刺激を受けて、高専生の実装力を合わせて、どこにもなかったサービスやプロダクトを創り出しましょう!
隣の人、隣のまち、隣の国へと広がった結果、それがイノベーション!
IchigoJam BASICで、楽しく遊んで、改造して、教えられるようになったらオススメしたい、次の一歩はスマホでもPCでも動く、JavaScriptでつくるwebアプリ。
「はじめてのJS - JavaScriptはじめのいっぽ」「まずは作って公開オリジナルサイコロアプリ! HTML/JavaScript/GitHubはじめのいっぽ」
HTMLとCSSをいじるだけでもオリジナルアプリ、できますよ!
北九州市オープンデータ、ふっけーが発見したAPIを使ってサンプルアプリ作ってみました。

「イベントサーチ北九州」
HTML/CSS/JavaScriptが入った、シンプルな1ファイル、ぜひソース(プログラム)を手元に保存して改造してみましょう!
div.innerHTML = ` <h2>${e.event_name}</h2> <div class=cat>${e.ctg1}</div> <div class=area>${e.Area}</div> <div class=description>${e.description}</div> <div class=place>${e.place}</div> <div class=date>${date}</div> <a href='${e.url}''>${e.url}</a> `
こんな感じでHTMLに読み取ったデータを埋め込んでいくイメージです。

オープンソースな鯖江メガネアプリで撮影、秒間1兆回の計算力をカジュアルに遊べるのが、プログラミングの魅力!
慣れたら、横展開は速い、言語習得!iOSかAndroid、自分の持ってる機種のネイティブアプリづくりにもチャレンジ!
OculusQuestなどのVRも良し。

PCN北九州製のクリスマスツリー!シンプル8pinのCPU付きの基板、USBポートに差し込むだけでキラキラ光る!
ずっと安く、簡単になっったハードウェアづくりも良し。

PCN北九州メンバー、増えました!
jigインターン2019OB、ふっけーも!
「[ふっけー] jigインターン2019 - 終わりわよ!! - jigintern2019のブログ」

jigインターンをインターン参加者のトミーとふっけーが紹介してくれました!
全国から高専生が集まり、3週間でサービ��を作るモーストエキサイティング(当社調べ)なインターンです。

3週間のインターン中に、ハッカソン、VRスイカ割り、滝行するインターンはjigインターンだけ!

プログラミング好きで、ちょっと外に飛び出てみたい人、事前登録どうぞ!

お料理版、AtCoder、オタクック、プログラミング好き高専生にはウケますね!

北九州高専出身で、北九州高専の先生で、プログラミング研究部の顧問、2年上の先輩、松久保さん、ベーマガとの再開に歓喜!

初訪問だった、南国感ある北九州高専!37キャンパス目、訪問率58%

北九州市役所、三浦さんとも会えました!

小倉城!3Dモデルオープンデータとかあると楽しそう!

福岡名物、ごぼ天うどん!ごぼうの迫力!
地域のチェーン店オープンデータ、あると楽しそう。
Fri Night