2020-09-13
今期での引退を表明した鯖江市長、牧野さん9/11、最後の議会での挨拶。市長が大きくアピールした、市民主役のまち、ものづくりのまち、ITのまち、学生連携のまち、めがねのまち、鯖江。 大きく育てていきましょう!


鯖江市議会 第426回 令和2年9月定例会 9/11(委員長報告、採決) - YouTube(鯖江市長発言)

(前略)
国が電子行政データ戦略を策定したのが2012年の7月であります。その後2013年の6月にIT国家創造宣言を閣議決定をしております。 そういったことで国に国に先駆けてオープンデータ、あるいはITのまちに取り組んだことが、鯖江のITのまちの知名度につながったのかなと思っております。

そういった中で今日現在では行政の情報のオープン(データ)が216ございます。そして民間によるアプリ開発を含め250のアプリが開発されました。 まだ市民に定着したものは少のうございますが、いよいよ5G時代の突入でございます。AIロボットビッグデータの活用ががますます盛んになる今日現在こういった取り組みも先駆けて取り組んだおかげで サテライトオフィス誘致企業6社の進出にもつながって参ったと思っております。

学生連携のまちづくりでは、福井豪雨に発した京都精華大学の河和田のアートキャンプによりまして、今では首都圏の大学がこぞって夏休みの鯖江の方へ訪れて参ります。 そういったことで、現在では河和田に住所を移された方、お住みになっておられる方、あるいは河和田の企業にお勤めになっておられる方も延べ66人になりました。 こういったことでもこれらの事業がこれからますます進む土壌というものが、できつつあるのかなという風に思っております。
(後略)

世界に遅れをとっていることの危機感の表れ「世界最先端IT国家創造宣言」、遅れの原因は政府だけなく、ひとりひとり国民にもあります。 電話、FAX、紙、非効率と分かっていても昔からの慣習のままにしたツケを支払うのは、こどもたち。 現状維持は不可能と、SDGsで結論が出ています。

こどもプログラミング、GIGAスクール構想、デジタルガバメント、あらゆる層で思い切ったDX(デジタルトランスフォーメーション)が必要です。

2006年4月28日、鯖江市長に呼んでもらった「ふれあい談義ITベンチャー編」が鯖江市との関わりのスタートでした。 学生連携をITと組み合わせてもっともっと推進していきたいと思います。

Hana道場で、IchigoJamで基本を学んだこどもたちや、一歩先を学びたい大人向けにスタートした、JavaScriptプログラミング講座。 オープンデータを操るアプリ開発者が多数誕生予定!


さばえレシピガチャ
鯖江市のレシピオープンデータを使ったオープンソース教材を作りました。高校情報レベルですが、プログラミング言語の基本が分かっていれば、小学生でもいけるはず。 無料で使える言語、HTML/CSS/JavaScriptを使えば、世界中のPCやスマホ、タブレット、ゲーム機で動作する、オープンデータを活用したアプリが開発可能です。

下記のように、HTML/CSS/JavaScriptを1つのHTMLファイルに書くだけでアプリができます!

<!-- HTML --> <!DOCTYPE html><html><head> <title>さばえレシピガチャ</title> <meta property="og:title" content="さばえレシピガチャ"> <meta name="twitter:card" content="summary_large_image"/> <meta property="og:image" content="https://code4sabae.github.io/recipe/ogp.png"> <meta name="twitter:image" content="https://code4sabae.github.io/recipe/ogp.png"> </head><body> <h1>さばえレシピガチャ</h1> <button id=btn>ガチャ</button> <div id=src> データ出典:<a href=https://ckan.odp.jig.jp/dataset/202003003/resource/9f0a20d3-37cf-4b4e-b086-8291e0aa97d7>さばえ地場産野菜の料理レシピ</a> / <a href=https://data.city.sabae.lg.jp/>データシティ鯖江</a><br> </div> <!-- CSS(スタイルシート) --> <style> body { text-align: center; background-color: rgb(243, 138, 68); color: white; font-family: sans-serif; } h1 { font-size: 10vw; margin: 0; padding: 0; } button { padding: 2em; font-size: 200%; margin: .5em; } #recipe { border: 4px solid white; margin: 1em; padding: 1em; } a { color: white !important; } </style> <!-- JavaScript --> <script type="module"> import util from "https://taisukef.github.io/util/util.mjs"; window.onload = async () => { const url = "./sabae_recipe.csv"; const json = await util.fetchCSVtoJSON(url); console.log(json); btn.onclick = async () => { const sleep = util.sleep; recipe.innerHTML = ""; btn.textContent = "なにがでるかな...."; await sleep(1000); const r = json[util.rnd(json.length)]; btn.textContent = "ジャン!"; await sleep(500); btn.textContent = r.料理名; recipe.innerHTML = `<a href=${r.詳細URL}><h2>${r.料理名}(${r.人数})</h2></a><br>`; for (let i = 1; i <= 8; i++) { const z = r["材料" + i]; console.log(z, i); if (!z) { break; } await sleep(500); recipe.innerHTML += z + "<br>"; } await sleep(1000); btn.textContent = "つくってみてね!"; await sleep(3000); btn.textContent = "ガチャ"; }; }; </script> </body> </html>

(src on GitHub)
今後、世界中のこどもたちの常識となるプログラミング。やるかやらないかは本人次第、チャンスあふれるまち鯖江を大いに活かしましょう!


料理の写真、各素材の写真、数量と単位を分離したデータ形式、日本語以外の言語対応など、一度作ってみるといろいろと拡張したいアイデアが膨らみます。 自由にデータを追加したり、変更できるのがオープンデータのいいところ。公園の遊具同様、思う存分、誰に断ることなく大いに遊びましょう!

links
- 【事例付き】ビッグデータ時代に持つべき”データ活用に必要な視点”とは オープンデータ伝道師インタビュー | 宙畑
- じぶんのウェブサイトをつくろう! 13才以上なら誰でも無料で持てるホームページ&HTMLとCSSはじめのいっぽ

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS