2020-10-31
福井県立科学技術高校情報技術部の生徒向けにプログラミング講座。 小学生へのプログラミングの楽しさの伝え方例、体験してもらいました。


「はじめてのプログラミング with IchigoJam&カムロボ」(data on GitHub
スライド(keynote, powerpoint, pdf)は、オープンデータ、自由に編集したり、追加したり、書き換えたりしてOKです!


コンピューターと話そう!


自分で組み立てるパソコン、はんだづけから楽しむプログラミング、IchigoJamシリーズの醍醐味です


「IchigoDake」のはんだづけ、IchigoJamのはんだづけに比べてやさしめです


ニッパーで切るときは、手を添えて!


はんだづけに失敗したときのリカバリー方法も習得!はんだ吸い取り線も準備しておくといいですよ。


はんだづけ終わったら確認する2つのポイント。よことつながってないか?はんだしわすれはないか?


IchigoDyhookで、動作確認、動いた!LED付いた!


エルチカを試す時に、カムロボを使います!

IchigoJamでの操作とプログラミングに慣れるために、かわくだりゲームも体験してもらいましょう!


続いて、ロボ体験!まずは前進から!
1行だけプログラムを書いて、保存して、ボタン押しながら差し込む!


カムロボを操るコマンドリスト。自由に作って遊んでもらう時に表示したり、印刷したりしておくと便利です。


ロボットをプログラミングで自在に操る楽しさ、まずは自分たちで味わっておこう。


100コあるIchigoJamのコマンド、今回でなんと30コも使ってます!意外と簡単そうでしょ?でも、奥深いんです。


ミニゲームズ、いろいろ遊んでみて、オリジナルゲームや教材づくりにもチャレンジしてみましょう!


コンピューターと仲良くなったらVRだって自在につくれます!


すべてのこどもたちにプログラミングを!PCNへの参画もぜひご検討を!

links
- 福井県立科学技術高等学校 | より良い社会をつくる人となろう
- PCN プログラミング クラブ ネットワーク
- 栃木県の高校生が設計したIchigoJam互換機、SkyBerryJAM 1,000台出荷記念モデルのはんだづけレポート!

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS