2022-09-04
Maker Faire Tokyo 2022 レポート第一弾。ひさびさのオフライン参加。今回もステキな人やモノとの出会いがたくさんありました。


上松さん、青木さんと!
ユカイ工学、青木さんから、2013年にもらったBLE基板konashiがIchigoJamづくりにつながる、電子工作のきっかけでした。 教育学博士の上松さんとの出会いも青木さんとの出会いがなければなかったかも。


ユカイ工学の製品を使った大学生による製作展示をご案内いただきました! 工学系の人とはちょっと違った発想あふれる作品が楽しい!


日本画と電子工作の融合。一見混じり合わなさそうなものから産まれる何かが楽しい。

こどもたちの発想力と実現力を高めるため、何かコラボしましょう!ってことで、ココロキット+IchigoJam webをつなぐことが決定!


できました。ココロキット+と接続すると、LED1 で、スイッチ近くにあるLEDが赤く光ります!


「IchigoJam web - ココロキット+接続可能エディション」

ココロキット+をお持ちの方、すぐに試すことができますよ!(cocorokit+ JavaScript SDKをESモジュール化して少し修正、cocorokit-plus-js-sdk on GitHub

電子工作再開からIchigoJam誕生までの流れ
2013-01-11 iPhone5でフィジカルコンピューティング、リモートLED - 青木さんに会った日
2013-01-12 iPhone5+konashiで組み込み開発はじめの一歩/LEDを光らせる - LEDを付ける、エルチカ開始
2013-01-14 YOGEN DICE (予言ダイス) with konashi prototype - 7セグLEDとOUTポート
2013-02-03 Macで始める、おすすめのArmマイコン - NXP社のARM CPUに出会った
2013-04-21 110円で買えるコンピュータ - 後のIchigoJamのCPUを使い始める
2014-04-01 目指すはMSX! Raspberry Pi より安価な IchigoJam 発表! - IchigoJam誕生

出会いっておもしろいですね。

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS