2023-06-20

「ロボットプログラミング入門 with IchigoJam&カムロボ」
src on GitHub
ロボットプログラミング入門!鯖江市内全12小学校にて総合の時間で小学4年生が取り組んでいるIchigoJamによる、コンピューター&プログラミング入門。来年度の小学5年生への拡大に向けたトライアル。


場所は、2014年にIchigoJamをクラブ活動として学校現場に世界で初めて導入した、鯖江東小学校!
(参考、こどもプログラミング後進国、福井から変えよう、PCNキックオフ 7/15プログラミングを小学生からの始めた方がいい3つの理由 鯖江東小学校でプログラミング講座スタート


IchigoJamに加え、カスタムカムロボとIchigoROMカセットを使います。


ずらっとカムロボ、11台!


まずはおさらい、LEDをつける。ちょっと待つ。LEDを消す。ちょっと待つ。1へ行く。これを動かすと遊べる「エルチカゲーム」


IchigoJamは2人1組で相談しながら使うペアプログラミングスタイル。 運動会のプログラムのように決められた手順で進むコンピューター。人間には無茶なプログラムも、忠実かつ高速にこなしてくれます。


SAVE100で、IchigoROMカセットに保存。


IchigoROMカセットが上から挿せるように穴あけ加工がしてある、カムロボカスタム。 IchigoJamからIchigoROMカセットを抜き、ロボに差し込み、スイッチオン!


ロボットもエルチカした!
(エルチカ = LEDをチカチカさせること、電子工作プログラミングのはじめのいっぽ)

カムロボ本体に載っているIchigoJamのファイル0には、IchigoROMの100を自動実行するプログラムが書き込んであります。

10 @ARUN:LRUN100 SAVE0

ファイル0に保存されているプログラムの先頭に @ARUN が書いてあると自動実行。


IchigoROMカセットをIchigoJamに戻して、いよいよロボットを動かすOUTコマンドを使ったプログラミング実験!試しにF5(RUN)を押して、エラーが出ないかチェックしよう。


2回目からはファイル番号は省略可能。F3押して、エンターで保存。抜いて、ロボに挿して、スイッチオン!


2秒進んで自動停止。


どっちが強い?早速ロボットで遊ぶこどもたち。ぶつかる前に停止させるには??


赤外線距離センサーの解説。


近いほどに大きくなる数を使って、IFコマンドを使って判定。


惑星ゾーンを目指そう!
越前がにロボコンのコースの1/2、ミニコースを使ってチャレンジ!


教室後に設置した越前がにロボコンミニコースでチャレンジ!


自分で学べて一人前!


「ロボットプログラミング入門 with IchigoJam&カムロボ - 手元資料」
src on GitHub
こちら、手元用に配布したプリント。


試す、つくる、動かす、何度チャレンジしても大丈夫!


思い通りに動くかな?


楽しく真剣に取り組むこどもたち。

楽しい時間はあっという間。
大人の役割は、プログラミングをもっとやってみたい気持ちをどう次につなげるか?


「越前がにロボコン」

11/19に開催が決定した、第7回 越前がにロボコンにチャレンジしてみる?
大人の方の応援も大歓迎です!

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS