以前からちょっとした音声の編集に使わせてもらっていた「AudioMass - Audio Editor」はオープンソースであることに気が付き、4年前の古いスタイルのJavaScriptだったので、ソースコード探求を兼ねてESモジュール化しました。

「AudioMass - Audio Editor」 src on GitHub
ほぼ動く形になりました。今は非推奨となったScriptProcessorやアプリケーションキャッシュが使わているので、新しく変えたいところです。使われていた波形の表示ライブラリ「wavesurfer.js」が、新しいAudioWorkletにも対応してました。

福井県立坂井高校にて出張ミニITブートキャンプ!

坂井高校は、文部科学省マイスター・ハイスクール事業実践校!
「学科を横断しデジタル新時代の産業人の育成を目指します」とのこと。

本日2回目はオフライン講座。坂井市の観光について考えてもらったアプリづくりに向けて、まずは、IchigoJam web で楽しくプログラミング体験!

小学生の頃ゲームコーナーで好きだった、競馬ゲーム!

電磁石を使って鉄球を回る天板の上に、時間内にたくさん載せようゲーム!

オートバッティングマシン!
これら作品は、3年生がチームで卒業制作としてつくるものとのこと。大型筐体は夢があっていいですね!ぜひこどもたちに遊んでもらう機会を作って、次世代に!

巨大な自動演奏楽器!こちらは全学科横断のプロジェクトの試作、本体はもっと大きいとのこと。

健康第一、今日は社内で第一回ウェルネスランチ会 powered by コミュニティナース 加藤瑞穂さん!

「Kuma Deli キッチン」クマデリさんの健康ランチと健康談義。

福井駅前には新しい恐竜、T-REX!
大型モニュメントも高校生、高専生にボコボコ作ってもらうのも楽しそう!
実際に置いたらどうなるかのシミュレーションや何を置くかの投票は、ARを使えばお手軽です!
「
Fri Night