2024-05-18
BASIC生誕60周年を迎えた2024年、ベーマガイベント「ALL ABOUT マイコンBASICマガジンIII 大橋編集長 電波新聞社勇退記念SP」にて、大橋編集長にお礼を言ってきました!


RUN on IchigoJam web
BASICのプログラムで表現した、大橋さん、ベーマガへの感謝の気持ち。

10 POKE#700,24,24,24,24,24,56,0,0,24,255,24,24,166,66,0,0 20 CLS:S="WE LOVE MYCOM BASIC MAGAZINE!":C=0 30 X=30:Y=10:C=!C:N=LEN(S) 40 LC X,Y:?CHR$(236+C*19,28,31,224+A); 50 IF N>0 && X=N LC N,12:N=N-1:IF SCR() ?CHR$(0) ELSE ?CHR$(PEEK(S+N)) 60 A=!A:WAIT5:X=X-1 70 LC X+1,Y:?CHR$(0,28,31,0); 80 IF X>=0 GOTO40 ELSE GOTO30

第二部、移植テクニックマスター大作戦で登場、森さんの話していたテクニックを2つ使用。

1. ドット絵のパターンを2進法から10進法にして圧縮

100 POKE#700,`00011000 101 POKE#701,`00011000 102 POKE#702,`00011000 103 POKE#703,`00011000 104 POKE#704,`00011000 105 POKE#705,`00111000 106 POKE#706,`00000000 107 POKE#707,`00000000 108 ' 200 POKE#708,`00011000 201 POKE#709,`11111111 202 POKE#70A,`00011000 203 POKE#70B,`00011000 204 POKE#70C,`10100110 205 POKE#70D,`01000010 206 POKE#70E,`00000000 207 POKE#70F,`00000000 208 ' 300 CLS:X=30:Y=10 305 LC X+1,Y:?CHR$(0,28,31,0); 310 LC X,Y:?CHR$(ASC("🐱"),28,31,224+A); 320 A=!A:WAIT30:X=X-1:IFX>=0GOTO305

まずは2進法、0と1でテクテク歩くアニメーションの2コマをデザインします。(IchigoJam BASICでは数値頭に「&B」の替わりに「`」)

?"10 POKE#700";FORI=0TO15:?",";PEEK(I);:NEXT

この1行で2キャラクター分16byteをPEEKで読み出し、POKE命令として書き出し、100から208行までを1行に圧縮!

2. ひとつのプリント内にカーソル移動(右=28、下=31)を含めることで、縦2文字のキャラクターを描いたり消したりしています。

?CHR$(236+C*19,28,31,224+A);

メモリ使用量を削る?速度を上げる?細かなチューニングは現代でも有効。効率を上げれば、ユーザーのスマホの電池は長持ちし、サーバーコストが下がります。


「大橋編集長 - VR180空間写真」

Canon R5 + Canon RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE にて撮影した、大橋さん!
Quest/Pico/VisionProなどで見ると迫力ありますよ!


「ベーマガイベント - VR180空間写真スライドショー」

ハッカーズバーの近藤さんとの写真他、会場の様子などもスライドショーでどうぞ!


会場は東京都大田区民ホール、アプリコの大ホール


広い会場がいっぱい!ベーマガ、熱い!


NECのPC8801ミニの発表!詳細の発表は88の日、8/8!
パソコンミニに待望の新モデル!「PasocomMini PC-8801 mkII SR」発表! - AKIBA PC Hotline!


「クラシックゲーム ワールドミュージアム」

祝、CLASSIC GAME WORLD MUSEUM、開館!
オンライン博物館なので、誰でもいますぐアクセスできます!


終演後、大橋さんに長蛇の列!


パネル展示コーナー!


MSXturboRの動態展示!MSX、MSX2+、MSXturboRとながーい付き合いでした!


電波新聞社の社長、PCN五反田の平山さんと!


PCN&KidsVentureチームで!


ユーザーローカル社長の伊藤さん(小5でパソコン)、 XTech/エキサイト社長の西條さん(こちらの記事にベーマガ登場)と! ベーマガから、現代のITシーンを支える、多くの人材が誕生しました!


一度は休刊したベーマガですが、季刊誌「電子工作マガジン」内で復活。投稿プログラムの掲載を狙うチャンスです!

次世代につなごう、電子工作と、BASICからはじめるプログラミングによる、楽しい世界!
そして創ろう、電子立国日本!

links
- ALL ABOUT マイコンBASICマガジンⅢ|ベーマガ
- ベーマガ復活!! IchigoJam BASIC に FOR/NEXT がない理由
- ベーマガ掲載プログラムをMSX BASICに移植してみた
- イーロン・マスク氏作のBASICプログラム「BLASTAR」のオープニングMMLのIchigoJam再現とベーマガ文化
- 2019年5月号のベーマガ掲載、福井の小6作、イチゴトゥーン打ち込み&改造法
- ベーマガ再創刊号に載った「かわくだりゲーム」と改造「うみもぐりゲーム」を打ち込もう、投稿しよう

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS