2024-06-12

誕生は1982年、長い歴史を持つ一般社団法人ソフトウェア協会。定時総会にて、理事になりました。福井高専のお隣高専、舞鶴高専出身で学年が私の1つ上の先輩、さくらインターネット社長で、ソフトウェア協会理事長、田中さんと!(プロフィール on GitHubも更新


二期目を迎える田中理事長メッセージ!盛り上げよう、日本のソフトェア界!


The Okura Tokyoでの、総勢500名以上の大懇親会、壇上からApple Vision Proで撮影した写真より。

だいぶ定着して来た感ある生成AI、Claude3もDeno/JavaScriptで使える環境を整えてみました。


デモアプリ on web by Authropic Claude 3 API!
Denoをインストールしてある環境なら、GitHubからソースをゲット、API KEYを取得して、ひとまず無料利用分を確保し、次のコマンドで実行、ブラウザで localhost:8080 を開けば使えます。

deno run -A server.js 8080

かんたん!


「anthropic-claude3 on GitHub」

JavaScript/DenoによるAPIライブラリのソースはこちら。

日々、世界中で研究され発表される様々な技術はもちろん熱いですがが、どう組み合わせ、どう活用するか、きちんと利用者に届けることもまた重要。

総力戦で行きましょう!

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS