2025-04-09
グローバルな半導体メーカー、NXP社からのゲストも迎えたITブートキャンプIT基礎を終え、本格的なプログラミング学習に入るための講座&アイデア入門のDay3スタート!


ITブートキャンプ、6コマ目はC言語!スペシャルゲスト講師、稲作家でIchigoJam育ての親、ナチュラルスタイル社長、まったさん!福井高専の電気科OB。


C言語はいろんな言語のベースであり、コンピュータを操る基本言語!構造化プログラミング言語の一種ですが、オブジェクト指向言語のように記述することもできて、応用範囲は非常に広い!


多人数対戦ができる、Cで縄跳びさっちゃんのデモ、大好評!


ITブートキャンプ、8コマ目はまるごとアイデアソン!スペシャルゲスト講師、海陽町率海南病院國永さん


神山町から車で2時間、徳島の最南端、海陽町。地域医療の現状と課題とは?


まとめと質疑応答
- アクセスの難しさ(携帯電話が圏外の場所も!)
- 高齢者の増加(遠隔医療などを導入するにも利用者側のリテラシーが必要)
- 医療職の業務量の多さ(デジタル化が遅れている)
- 予防医療の低減(病気になる前に活躍したい)


画面共有サービス「screenshare - chateserver」が活躍!


「まって&質問ボタン」
src on ES-Jam
画面共有サービスを使っての講義。「待って」ボタンを押してもスライドをフルスクリーンにしていると気づけないので、急遽音をを入れることに!3期生に録音させてもらった「待って」と「質問」を組み込み、画面共有元のアプリで受信した際、再生されるようにしました。上記は、CSS(styleタグ)で、大きく表示したボタンによる音声再生アプリです。スマホに不慣れな人向けのインターフェイスとしてもいいかも?


課題と技術の組み合わせからアイデアを出そう!
時間内にひとりで考える「もくもくタイム」と、チーム内でテンポ良く共有する「わいわいタイム」の組み合わせ、「わいもくメソッド」と名付けます。


國さんに、各チームを巡ってもらい、最終アイデアの発表への講評もいただきました!


講義時間後、熱心に質問する神山まるごと高専生。


寮・食堂がある神山まるごと高専HOMEにて、アイデアを実現する技術のひとつ、C言語。まったさんによる追加講座!
ソースコード、まったさんブログにて公開!
神山で伝える神言語!15歳のための特別講座「Love C」in まるごと高専! - about yrm

モノをつくる力を付ける、全15コマのITブートキャンプ、折り返しです!

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS