2025-04-10

1週間、15コマ連続講義、ITブートキャンプで始まる、神山まるごと高専。ウェブアプリ開発がテーマのDay4、今日も元気にスタート!


「神山まるごと高専9-ウェブアプリ開発、AIとVR」

初心者用プログラミング言語Wirth(ヴィルト)を使ったかんたんウェブアプリ開発!開発環境はブラウザだけでOK、ES-Jamです。


「神山まるごと高専案内 - Wirth x egadv.js」
src on ES-Jam
Wirthと簡単アドベンチャーゲームライブラリegadv.jsを使って作った案内アプリ。


「神山まるごと高専 上空360度写真 for VR」

神山まるごと高専3Dオープンデータとしてまとめて、加えました。建築中だった2年半前との比較もおもしろい!


動画からのフォトグラメトリ、うまくいきました!Blenderで実距離に合わせて調整。ライトを配置し、2MWに変更するといい感じに。


「地理院地図 / GSI Maps | 国土地理院」

実寸化するための係数は、地理院地図のツール、計測でオフィスの大きい方の建物の長さが60mと分かり、スケールで調整しました。


VR体験は盛り上がる!


「神山まるごと高専 3Dオープンデータ」

オープンデータとして公開!組織として、神山まるごと高専を仮作成。



VRやAIを実現する用途特化型並列コンピューターGPUをウェブアプリから手軽に扱う、GLSLを使った実習。サイケなアプリができてました!


初代校長みねちゃんと!

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS