2025-05-09

東京ビッグサイトにて、東京都主催のイベント、SusHi Tech Tokyo 2025


サステナブル、ハイテク、略して、スシテック。


日本中のスタートアップ支援組織が集まった、All Japan Ecosystem Area


福井県情報システム工業会総会基調講演、日本発スタートアップ創造法、東京都副知事の宮坂さん登壇
から2年!


福井県、石川県、富山県の北陸三県集まる北陸ブースという初の取り組み!
- ふくいベンチャー創出プロジェクト - 福井発ベンチャーを応援します
- ビジネスプランコンテスト|スタートアップビジネスプランコンテストいしかわ
- T-Startup – T-Startup


北陸、福井県ブースで Internet3 by コネクトフリー展示


仙台、白川さんと再開!


愛媛県による、トライアングルエヒメ2.0、委託費として最大3,000万円
【募集開始】令和7年度 募集開始しました! - トライアングルエヒメ推進事業 「デジタル実装加速化プロジェクト」


重点6分野「廃炉」「ロボット‧ドローン」「エネルギー‧環境‧リサイクル」「農林⽔産業」「医療関連」「航空宇宙」に関する技術シーズとビジネスアイデアを募集!
ビジネスアイデア事業化プログラム Fukushima Tech Create


秋田県は、AKISTA
A-STA For ”STARTUP” | A-STA-秋田で起業・スタートアップ


「SABAE STARTUP PROJECt - Hana道場」

鯖江市の小学生全員が学ぶIchigoJamから始まるIT教育。その目標のひとつ、ITスタートアップ創出プロジェクトが始まり、今年3社誕生予定です。


SDCCを使ったZ80マシン語版「かわくだりゲーム」も作りました!ちょっと違うアセンブリ言語表記、SDCC版kawakudari.asm / wla-dx版kawakudari.asm


「code4fukui/IHEX」

SDCCが出力するIntel HEX形式をバイナリ形式に変換する、ひとまず最小限「decode」を実装したものを使っています。


「kawakudari for MSX with SDCC」

もちろん、オープンソース!Z80マシン語によるMSX用ソフトウェア開発に興味がある方、ぜひどうぞ!(wla-dx版、z88dk版も合わせてどうぞ!)


熱から電力!? by elleThermo(エレサーモ)


光る服!


寿司テック、寿司の冷凍技術と紹介&試作もありました。

links
- 日本発スタートアップ創造法、東京都副知事の宮坂さん登壇、福井県情報システム工業会総会基調講演と「実は福井の技」オープンデータ
- かわくだりゲーム for MSX、wla-dxを使ってMSX用ROMファイル生成成功!
- z88dk/C言語でつくる、かわくだりMSX用ROMファイル

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS