2025-05-21
日本政府、国土交通省から熱いリアルタイムオープンデータ「交通量データ」が公開されました!
報道発表資料:全国の直轄国道の交通量データを取得可能なAPI を公開開始します ~xROAD(クロスロード)の取組として、道路関係データのオープン化を推進~ - 国土交通省


「opentraffic demo」
src on GitHub
交通量データの提供(オープンデータ)」として5分間の交通量が、ほぼ20分遅れでAPIにより提供されているので、取得してみました。

「全国約2,600カ所で交通量を観測しており、このうち一部を対象として交通量データをオープン化します。」とのことでしたが、このタイミングでは全国1878カ所ありました。


下記のようなコードをDenoで実行することで取得できます。(5分間隔のデータは過去1ヶ月間だけ遡れるようです) import { fetchDataAll } from "https://code4fukui.github.io/opentraffic/fetchData.js"; const data = await fetchDataAll("202505210000"); console.log(data); ブラウザ上からはCORS設定「Access-Control-Allow-Origin」がないため、アクセスできません。

時間帯別、曜日別、イベントや天候による変化など、時系列でいろいろとで追いかけるとおもしろそうです。

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS