2025-09-02
レトロがテーマ、jigインターン2025の成果発表会の作品の1つ、「ASCII Art ピン」に、矩形ツールと、新規作成を追加してみました。


画像が重かった時代、テキストのみで表現するアスキーアートが流行りました。「ASCII ART PIN!」は、そのアスキーアートを気軽に作画、共有、ついでに、対戦して楽しめるサービス!


懐かしいOSスタイルの画面で、軽快なアスキーアートエディタが動きます。作ったアスキーアートは「消しピン」風対戦ゲームに使える!
作品によって強さが変わるとレトロゲーム「バーコードバトラー (1991)」みたいで楽しそう。最強のアスキーアートを探せ!


矩形作画ツールを追加。円形作画ツールのコードを参考に、line.js を使って矩形作画に対応しました。

Issuesに、対応したいことや、バグなどを記載して共有。対応したいものを選んで実装して、プルリク(PR)するとオープンソースに貢献できます。

今回の対応は、まずは開発しやすいように追加した、ポート番号対応矩形を描く新規作成ボタンの3点。

プルリク(PR)とは、このオープンソースのオーナーが更新リクエストを受け入れる(プル、ひっぱりいれるの意味)ことです。受け入れると判断されれば、オープンソースの本流に更新が反映(マージと呼ぶ)されます。


「jigintern/2025-summer-a」

GitHubでのオープンソース。誰でも開発に参加できます!

links
- 2025 jig.jp サマーインターンシップ 振り返り(ごじら) (ASCII ART ピンチーム)
- jig.jpインターシップの振り返り(めぴ)(ASCII ART ピンチーム)
- 私から見たjig.jpインターンシップ (ふぃっと)(ASCII ART ピンチーム)
- jigインターンブログ 2025

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS