2013-12-03
政府初となるオープンデータを題材としたアプリコンテストは、来年も開催されるとのことです!


(オープンデータ流通推進コンソーシアム、第二回利活用・普及委員会、UST録画2時間)

こちら本日開催され、委員として出席してきた、オープンデータ流通推進コンソーシアムの第二回利活用・普及委員会にて、総務省より来年度のコンテストに関しての話が出ました(UST録画、後半のディスカッションにて 1:42:00 付近)。

今回、厳しいスケジュールになってしまったことを踏まえての改善するとのだったので、第二回のアプリコンテストは更に盛り上がることでしょう。コンテストが継続し、知名度が上がれば上がるほど、今回の第一回目のアプリコンテストでの受賞価値は高まります。今回の最優秀賞は、永遠の第一回目の優勝者です!政府アプリコンテストは、一旗挙げいい条件を勝ち取る、低リスクかつリターンの大きいチャレンジです。チーム応募で誰にでもチャンスがあるので、ぜひお近くのプログラマーを誘ってぜひ挑戦ください!

「どうプログラマーに参加してもらうか?」これは政府がオープンデータを進め、公共のあり方を刷新しようとするにおいて、世界共通の課題です。アメリカ政府はかなり前からハッカーが集まるイベントで講演するなど熱心な働きかけを行ったことも影響し、Code for America という、アメリカのプログラマーにとって魅力ある、政府へも強い影響力を持つ活動へと成長しました。日本でも今年、多くのハッカソン・アイデアソンが民間も行政も一体となって開催され、Code for Japan の発足を通じて、さまざまな活動へとつながっていきつつあります。

コンテストの開催もその常套手段の一つですが、どう活かすかがポイントです。委員会中、プログラマーがプログラミングを教える「CoderDojo」でPRする、アプリコンテストの賞金を1億円に引き上げる、オープンデータ流通推進コンソーシアムの会員である企業や行政に後援を呼びかける、高専生・東大生に呼びかけるなど、アイデアが話されました。まだまだ枠にとらわれない、新しいアイデアが必要です。

アプリコンテストの結果は、英訳し、海外に向けても広く情報発信していくことが決まっています。ぜひ世界に自慢できる、インパクトある作品だけでなく、取り組み自体も世界の手本となるような試みもしたいところです。政府のコンテストは、日本国民全員のコンテスト、盛り上げていきましょう!

スケジュール - 総会・委員会について | オープンデータ流通推進コンソーシアム
オープンデータ・アプリコンテスト」 - 日本政府による第一回アプリコンテスト公式サイト

Tweet
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
本ブログの記事や写真は「Creative Commons — CC BY 4.0」の下に提供します。記事内で紹介するプログラムや作品は、それぞれに記載されたライセンスを参照ください。
CC BY / @taisukef / アイコン画像 / プロフィール画像 / 「一日一創」画像 / RSS