(交流会後の記念写真)
クラウド否定派だった田中さん、自分のサービスの混雑をきっかけにライバルであるAmazonのクラウドサービスAWSを使った経験から、自らプログラミングして実現可能であることを実証。今でも趣味の日曜プログラミングも含めて、自社サービス他社サービスを使い、開発、サービス提供することによって方向性を見定めている姿勢が高専生!
北海道石狩は、太い光ファイバーが上陸する、ヨーロッパから北回りでのアジアの玄関としての要所。アジアから広まる新しいWebにも明るい未来です。ちなみに、福井県への光ファイバー上陸は、蟹漁の関係で工事可能期間がとれず果たせないのだとか、意外なところでネットとリアルがつながっています。
デザイン初心者、特に技術者にぴったりな「脱残念Webデザイン CSS編」。オールコネクト佐々木さんによるライブデモはすぐに使えるテクニックがステキです。公開してくれたスライドを元に、まずは真似るところからやってみよう!夕べ感がすごくいいです!(詳細「脱残念Webデザイン CSS編(さくらの夕べ参加レポート)」として公開されました)
さくらのライバル的関係にある(?)、Japan Amazon Web Servicesのユーザーズグループの一員でもある、こっしーが加わり、パネルディスカッション。会場からのTwitter経由の質問を交えて、かなり実務的な突っ込んだ話ができました。「さくらの夕べin鯖江に参加してきました」にあるように、圧倒的に強いサービスになるための更にどんな機能を先行実装する勝てるかなど、より突っ込んだ話ができると良かったかもしれません。第二回のさくらの夕べ鯖江開催でのリベンジに向けて、私もいろいろ使っておこうと思います。
会場をjig.jpセミナールームに移した交流会では、秋吉、梵、獏の棲む森オードブルに加え、熱いLT(ライトニングトーク、3分〜5分のミニ発表)をスパイスに、楽しい歓談タイムとなりました。
参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
ツイートまとめはこちらです。
「第13回さくらの夕べ in 鯖江 - Togetterまとめ」