鯖江のEMS(電子機器製造)、タイヨー電子さんご協力によってIchigoJamのプリント基板バージョンができました。配線を自分でする必要があるユニバーサル基板バージョンと違って、基板に配線がプリント済みなので、部品を挿してハンダ付けするだけのお手軽版。懐かしのラジオキットを組み立てる感覚で作ることができるパソコンです。
14コの部品をハンダ付けすればできあがり。LEDの追加、ロボットの制御や、外部にスイッチなどを付けたい場合は、付属のピンソケットか、別途ピンヘッダをご用意いただき追加することができます。
組み立て前の電子部品
4つある抵抗をこの写真を参考にどうぞ。上から470Ω、100Ω、1MΩ、330Ωです(参考、抵抗の読み方)。LEDは長い方がプラス側、右にくるように挿し込みます。お好きな色のLEDや、タクトスイッチに変更するのもいいですね。
比較的簡単なハンダ付けなので、安いハンダゴテでもなんとかなります。
部品の取り付け順序によって、難易度が変わります。うまく工夫しながら作ってみてください。