
Oculus DK2で、仮想旅行体験。これを見たくてきた子供も居て、イメージが膨らんだようでした。すべての高専生は、いち早く体験すべし!

3Dプリンターで体験してくれたこどもにちょっとしたおみやげづくり。プリントする様子に興味津々でした。

はじめてのプログラミング体験。LEDを光らせたり、消したり、点滅させたり、改造したり。キーボード操作の飲み込みも早い!

LEDのかわりに、ロボットのモーターを動かすように改造してもらいました。モノが動くと反応がいい!汎用入出力命令 IN/OUT は上級編としていましたが、使い方を易しくして、入門時に使えるようにします。(IchigoJam 0.8.7 ファームウェア)

おもしろフェスタで体験してくれた小学5年生から、バージョンアップ希望とジャンプゲームのつくりかた相談を受けました。もう命令を覚えて、その場でゲームをさらさら作れるほどになっていることに!でも、定期的な新しいきっかけが大事とのこと。

良い天気に恵まれた商店街。市民ホールつつじ内に、丹南ケーブルテレビがお引っ越し!巨大なけーぶるんポンポンがかわいい。

青空のもと作ったお金集めゲーム。こんな風に写真をとってこどもプロコンにご応募ください!

来月のご縁市でも大人も楽しいハイテク体験会&こどもプログラミングたいけんかい、開催します!図書館や商店街など、鯖江市内にちらばるハイテクビーコン、iBeaconを使ったものも楽しいかもですね。(写真、まるよさん作iBeacon用コーン型アイビーコン袋)

Fri Night